2023.09.23

1回目の訪問

今シーズン最後になるであろう岩牡蠣を食べに遠征。
大洗の牡蠣は大きくて本当に濃くて美味しかった。。

至福のひとときの後、やっぱりサウナ入るでしょ!の流れで辿り着く。
初訪問、潮騒の湯。名の如く潮騒が響き渡る海岸沿いに横広く佇むお風呂。旅館のような館内、日帰りだけど旅行に来てるなぁと実感出来る。

思いの外コンパクトな脱衣所に浴室、だけど趣のある露天風呂。結構なお客入りだけど、こまめにカラン周りなどを清掃してくださっている従業員さん。すごく有難いなぁと思う。

3セット

お子さん連れが多いからか、サ室は逆に空いていた。なんならソロになる瞬間も。とても良い。
温度はそこまで高くないけど湿度が丁度良くて、居心地がいい。マットもふかふかで清潔だなぁと思っていたら、控えめに失礼します、と先程の従業員さんが入室。
ひとつひとつ返していって整えてくださっている。本当にこまめに仕事をしてくださるなぁと感動。

水風呂も温度丁度良し。ちょっと長めに入ってしまう。
さぁさぁお楽しみは外気浴!
かたわれどき、遠くの町の灯りも見渡せるほどのパノラマ風呂。エモーショナルな時間が流れて、そこに潮騒が乗る。なんって贅沢な時間!
秋の訪れを感じる気温。夏の終わりにセンチメンタルな気分にもさせられる反面、これから外気浴が最高な季節になるぞという高揚感。
露天の奥地にぽつんと整いイス。これは特等席。空が美しい色。
脳内で私の桑田佳祐が囁き続けてた。

「月は朧、遙か遠く、秋が目覚めた」

ジョニー、、、!

はぁーすんっごい満たされた。生きてるって実感。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!