富士眺望の湯 ゆらり
温浴施設 - 山梨県 南都留郡鳴沢村
温浴施設 - 山梨県 南都留郡鳴沢村
毎年この時期恒例のゆらり。
前日はサ活こそしていないもののほったらかし温泉で心ゆくまでほったらかされた。
入梅はいつかいつかと囁かれるこの時期に、2days天気良好でナイス。聳える富士は今日も壮大。
本日のゆらりは相当混雑している模様。
特に男湯はロッカー待ちでエントランスぱんぱん。この分だと女サ室もあのキャパならどうかな…と心配しつつ風呂へGO。
いつ来てもワクワクするのは、浴室が全体的にアミューズメント感に溢れていること。
1、2階をぐるっと周回できるようになっているのもいい。冒険心を擽る。お子さん連れが多いのも頷ける。こりゃちゃっちゃい子は楽しいよね。
まずは比較的熱めの露天で富士を仰ぎながら茹で。
混み具合を思慮しながらサ室へ。
ただでさえ広くないのにコロナの仕様で4人まで。
覗くとラッキー、上段端が空いていた。
3セット
じんわり系。時折ストレッチがてら両手を高くあげて熱さ調整。熱が沁みていい感じ。
長めに蒸される。何故ならここのお目当ては次にある!
扉を出るとすぐ向かいにあるシャワーで一旦逸る気持ちを落ち着かせる。あわてないあわてない。さあ満を持して!
霊峰湧き水のキンキンに澄んだ水風呂へドボン。
これこれこれこれ!!!この水風呂は何にも変えられない。富士山の恩恵を全身で受ける。日本人に生まれてよかったー。
ヒエヒエなのにずっと包まれていたい感覚に陥る。でもいけない、今日は外気温が少し低め。我慢し上がって露天傍らのベンチで休憩。
時折雲から顔を出す富士山に心で合掌。
形容し難いエネルギーを頂きながら目を閉じる。
あーもうこのセット何周でもできるわ。
でもだめだめ、この後は小作で餺飥を食らうんだ!
今日は猪餺飥にするんだ絶対。
そんなこんなで惜しみつつゆらりを後にした小旅行。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら