浅草ROXまつり湯
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
慣れ親しんだ街浅草。頻繁に飲み歩きはしなくなったけれど、今日は飲むと決めている。
その前にひとっ風呂浴びたい。
それこそ、蛇骨湯があればサッと浸かっていたのにもう過ぎ去りし日の幻影。変わりゆくネオ下町は今日も進化を弛まないのか。
この地を歩くと、なんだか時の狭間を散歩している気持ちになる。
ROXバーゲンを横目にまつり湯直通エレベーターで。
もう何年ぶりに訪れるだろう…銭湯と違ってスパ銭の入口でいつも仄かに緊張する私の癖。
セットを頂いてそそくさと風呂場へ。
今日も時間はたっぷりあるから好きなだけサ室に篭ろう。とは言えその後の予定も考えなくては。
5セット
日曜日の昼間はこんなに空いているのか?と疑いたくなる程、サ室の人は疎らだった。
上段に腰掛ける。あれ?こんなにここのサウナは熱かったっけ?いい温度。
みなさんおっしゃってるがマットが薄いタオルなので、長時間居座るなら厚手のタオルかマット持参が好ましい。蒸される前に焼ける。出る時も足の裏気を付けて!
サ室を出て左手に水風呂。
おっとその前に、シャワーブースにある超噴射シャワーを浴びる。からの水風呂。この流れ気持ちいいなぁ。
外気浴。カランにあるようなちまいイスが二脚。正直背もたれあるの欲しいけど、考える人ポーズでととのい。これもありだ。
雲ひとつない青空。スカイツリー上部が見える。傍らには真昼の月。なんとも乙ですな。
あの鉄塔があの地に聳える少し前。
高校時代の会話をふと思い出す。押上に、第二東京タワーが建つらしい、押上に?嘘つけ!その後あっという間にスカイツリーの建設が話題となった。今では下町のシンボルとなっている。
こうして街は変わっていくのか。何度かサ室を行き来する中でぼんやり考える。月が見えない場所まで地球は回っていた。
内風呂にはベンチが数多くあり、物置棚の横にととのいイスも二脚。セットを重ねて疲れてきた頃に丁度いい。
最後は露天の熱湯で。
屋上にあるフットサルコートのホイッスルが響く。賑やかな声がする。清々しい休日。
さぁ、ととのったところで一杯いこう。
お腹がすいたから、とりあえず水口のアジフライでも食べに行くとしよう。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら