妙法湯
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
家からチャリってみようシリーズで、上位にあった妙法湯さんへ
先日五色湯さんに行ったので、道はもうバッチリですよ、ぬふ〜
サウナ料金に、バスタオル、フェイスタオル付きでありがたし(っても、チャリだからマイタオルも持ってきている)
引っ掛けるカギと一緒に渡される
と、カウンターには銭湯巡りのチラシが!
「東京ゆらん ミニ」
どうやら、シールが貰えてそれを貼っていくようです(3月1日〜6月30日)
脱衣所のロッカー、二つ分使う縦長のもたくさんあって、配置が面白いw
一つでも、結構大きいのでリュックも余裕ですんなり入ってええね
浴室は、白がベースでとっても明るくて清潔感がよきよき。洗面器がカラフルな花柄で軽くて使いやすいしね。
椅子がちょっと高すぎて、赤青カランが低すぎ感。見渡すと低めの椅子も少しあるみたいでと思ったら赤青カランじゃなくて、スパ銭とか温泉にあるタイプの洗い場も!
まずはビリビリしてからと、ビリビリしてたら結構あったまってホカホカすぎで、サクッと水通し(ww使ってみたい「水通し」)してからサウナ室
アロマ的な良い香りで、ここもホーロー鍋がサウナストーブの上にある仕様。だけど、結構サウナ室は小さくて6人入るとかなりキュウキュウ
上の段、もう少し広いといいんだけど、結構気を使うよねw
上の段と下の段では、かなり体感温度が違う感じで、98度だけど湿度があるからか、肩が乾いてチリチリすることなくいられるのはさすが。
水風呂は18度でいつまででも入っていられる〜ヤバヤバ
休憩は、洗い場か脱衣所の椅子でゆらゆらと
でも、脱衣所の休憩椅子はおばあちゃんが着替えに使ったりもしていたよ。使ったら、拭いておきませう
シルキーな軟水炭酸泉と水風呂を巡るのもまた楽しと、サウナもお風呂も堪能してご馳走様
伊良コーラ、今度行ったら飲んでみよう〜とカウンター周りの売り物を物色
タオルのサウナハットがあったら欲しいのねん
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら