仙台湯処 サンピアの湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
今日は岩盤浴半額デーなのでカミさんと行ってきました(岩盤浴だけは入れないので通常の入浴料もかかります)
「岩盤浴はサウナじゃありませんよ」と言う方ご安心ください。
5種類ある岩盤浴室のうち一つ【ロウリュ高温浴室 杜の琴岩】は岩盤浴とサウナのハイブリッド。さらにロウリュとアウフグースがあるのです。HPには書いてありませんが、コロナ対策で11時の回が増え予約制(10名まで)になっています。予約制になったのを知らなかったので予約受付終了した11時の回は諦め13時を予約しました。
ロウリュまでは様々な岩盤浴を楽しみました(種類はHPでご確認ください)その中でもナノスチーム浴室はミストサウナで良い感じ、水風呂がないかわりに冷浴室があります。そして椅子はありませんが、寝転がれる広いウッドデッキがある外気浴スペースは最高です!今日は雲ひとつない晴天で涼しい風が優しく吹いていました。ただ水風呂に入らないので「ガッチリととのう」感じにはなりませんね…
13時10分前に【ロウリュ高温浴室 杜の琴岩】前へ(他の浴室にいても係の方が声をかけてくれます)予約順に名前を呼ばれて入り口にならびます。ちなみにサウナストーンは中央にありますが、一番奥に電熱線?のストーブがあるので、一番奥のスペースがオススメです。岩盤浴なので寝た状態でも座った状態でもOKです。
時間になるとアナウンスが流れ中央のサウナストーンにプロジェクションマッピングが投影されます。説明が終わると係りの方がアロマ水をかけロウリュ、タオルを巻いた大きなうちわでアウフグースしてくれます。今日の係の方は優しい感じでもう少しガツンと熱波が欲しかったですねー。岩盤浴室自体が広いので熱波で苦しくなり耐えられなくなることはないと思います。ロウリュ・アウフグースは3回で10分ぐらいです。終わると清掃のため退室になります。ドバっと汗が出たので1階の浴室(岩盤浴室は3階)に急いで降りて水風呂に入ろうか?と思いましたが(笑)冷浴室でクールダウンしてから外気浴しました。
入浴料もかかるので岩盤浴だけではもったいないので、その後は浴室に降りてサウナ2セット(オートロウリュ含む)で「ととのって」終了。
岩盤浴は岩盤浴着を着て入るので男湯・女湯の区別がありませんので、パートナーと一緒に入れるのでオススメです。ぜひ岩盤浴とサウナのハイブリッド室と冷浴室を体験してみてください!
やっぱり次はロウリュ・アウフグースの後急いで水風呂に入りに行こうかなー(笑)あとサウナ・水風呂でキマったあと急いで岩盤浴着を着て3階で外気浴も良いかも(?)
もちろん帰りは #歩いてサウナ(行きは地下鉄+徒歩)
歩いた距離 4.5km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら