天然温泉 りっかりっか湯(那覇セントラルホテル)
温浴施設 - 沖縄県 那覇市
温浴施設 - 沖縄県 那覇市
今夜は沖縄サウナのラストチャンスである。
帰りの事を考えて那覇市内中心地に後泊をする。
ホテルはトリップアドバイザーにて、朝食が美味しいホテルランキング全国3位。沖縄県1位という実績がある上に好立地であるロコアナハを選んだ。
ホテルから国際通りを歩いて15分程。
ドン・キホーテを越えてすぐの所に那覇天然温泉があるのだ。
風呂は「紫雲泉」と「桃源泉」が日替わりで楽しめ
る。この日の男湯は桃源泉であった。
何よりも期待したのが、天然温泉露天風呂。
茶褐色のお湯で、地下から湧き出る琉球のエネルギーを全身で浴びる事が出来る。
また、この露天風呂をL字に囲む様にととのいイスとベンチが並んでいるのである。
なんとサウナは3種類。
ドライ・スチーム・塩のラインナップ。
どれもそれぞれ大変良い。
ドライサウナはしっかり熱い。短時間で滝汗。
スチームサウナは爆音と共にスチームが噴き出す。
グングン温度と湿度が増していく、この瞬間がたまらない。
塩サウナはじっくり。
他の2つに比べて発汗までに時間はかかるが、塩が汗で溶ける頃には肌がトゥルトゥルになっている。
水風呂はキリッと冷たく深めである。
深さが故に身長130cm以下は使用を制限しているとの注意書きも。
外気浴は先述のイスで島の夜風にあたる。
秋を感じ始めた首都圏のそれとは全く違う風である。暖かい風は人肌程度のぬる湯の様な心地良さがあった。
そして露天スペース角のスピーカーからは控えめな音量で沖縄民謡が聴こえてくる。
三線の音色に包まれてディープ リラックス。
ありがとう。沖縄。
利用者のほとんどは観光客よりも地元の方々と見受けられ、常連と思われるおじぃ達が世間話や挨拶を交わし、憩いの場となっていた。
サウナもまた島人ぬ宝なのであった。
歩いた距離 2km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら