喜盛の湯
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
このサウナ大好き😍!施設の雰囲気は我が心のホームサウナ「水春」に似てモダン和風な施設。館内にオルゴールのヒーリング系BGM🎵が流れています。
脱衣所で着替えて風呂場に入ると、真ん中には大きな高濃度炭酸風呂🫧。先ずはそこに入って周囲を見渡すと壁面に大きな説明書きがあったりして、そんなところは竜泉寺の湯系に似ている。岩手では脳卒中を「あたる」と言って、全国的にも罹患者が多い場所らしい。食事で塩分を沢山とることが原因のようです🤔。
サウナはそんな説明書きの向こう側にあり。ガラス製の2重扉を開けて中に入ると、思わず溜息が出ます。これは広い😮!そして明るい🤩!30人位座れるんじゃないかな。床にも座席にも茶色いサウナマットが隙間なく敷かれていて、どこでも好きな場所で、好きなスタイルでサウナを楽しめます🥳。腰板や座板にやや年季を感じますが、大きな窓から入る陽光でサ室内は全体に明るく、逆に明るすぎて正面のテレビ📺が反射して見えない…。
サ室の湿度と温度は比較的高めで、2台の大きなストーブにオートロウリュが交互に展開、瞬間熱気がバッとサ室中に広がります🥵。窓を背に毎回一番上段に座ると、まるでこの広いサ室の王様気分だわ~🫅。
たっぷり汗💦をかいた後の水風呂もまた良いのです。1.5×2mくらいの広い水風呂、深さも60cmあって、やむを得ず手足を伸ばして浮かんじゃいます。その後の外気浴は、これも広い露天スペースで。整い椅子も豊富にあり、床にはお湯がパイプで流れており凍結❄️を防止しています。さすがに吹く風は冷たく😱長時間はいられませんが、身体から立ち上る湯気と口からの出る白い息を見ながらの外気浴は最高に気持ちいい😍!東京ではこの贅沢な広さを確保するのは不可能でしょう。もしあったら毎週でも通うのになぁ~。お、あの高い山は岩木山か?🏔️
男
Mazo Itohさん ありがとうございます!いやぁ、岩手山と岩木山の違いも分かってなくて、何ともお恥ずかしい限りです…💦。しばらく言葉を忘れるほど美しい景色でした✨😍。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら