月見湯温泉
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
今日は自宅テレワークからの、どうしても行きたくなってしまったサウナ。柴崎の新台湯に決めたが、電車に乗っていたら下高井戸を攻めてみたくなったので、やはり新しい場所へ!
月見湯温泉に決定。駅前のコロラドで企画書をまとめて駅から約5分くらいで住宅街に突如現れる銭湯の"ゆ"の字。ロビーは綺麗で明るい。800円でバスタオル・フェイスタオルこれまたセットで嬉しい。ひっかけ鍵も嫌いじゃない。
脱衣所は広くて綺麗!天井も高く開放感があって好印象。「脱衣所の横に外気浴か。お、椅子が4脚に、板ベンチがふたつ。珍しいな」と視察も終わり浴場へ。
これまた綺麗な印象で、洗い場も多い。富士の壁画はタイル仕様でこれまたいいデザイン。「作るの大変だったんだろうな〜」と考えながら、ウォッシュウォッシュ。
湯船はジェット、効能湯、熱湯と基本ベースだが、ここは水が綺麗!これはなかなかいいぞ。気持ち湯い。
サ室にフックをひっかけ扉を開け入室。「お!マットがふかふか!さらに、室内のウッドが綺麗!これはいい感じだ。テレビはあるが、空間としてサイズ感も好きなタイプ。2段作りで、最初は1段目。ゆったりじわじわと暑苦しくない!ちょうどいいなこれ!と心中。10分からの水風呂はまた水がいい。頭1点で浮遊できるタイプで、二人スペース。温度は22度くらいだったか。2分〜3分冷やシメからの先程の外気浴へ体を拭いて外出。「やっぱこのイスだよね〜!このイス作った人天才!と心中で見事にグルズブでゆっくりとディープチル。桜湯とマルシン以来の久々のフルネス。
また隠れた名店を見つけた感。綺麗に3セット作法で終了。
ここは隠れた名湯か!と思うくらい予想に反してよかった!帰りに、スタンプカードをもらい感動。
5回来ちゃうよね!常連客も多く、若い人もいたがマナーもよく気持ちよく過ごせる場所でした。
初めて、女の子の子連れお父さんがいたが、一緒にサ室入ってたのに驚いた。女の子は慣れてんのかな?ファミリーにも優しい温泉でした。
本当に水が綺麗な印象で、ここ最近いった中ではサ室も好みだった!また絶対来よう。
楽しみが増えたナー。ありがとうございました。
写真ぶれまくった。
男
ありがとうございます!なんだか嬉しいです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら