スパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町
カプセルホテル - 東京都 墨田区
カプセルホテル - 東京都 墨田区
昨日に引き続き
サウナ錦糸町womanさんへ。
初日はサウナキチガイの
サウナグッズを多数身に付けた
サウナマニアな方が多数。
オープン初日の
玉砂利問題や、清掃問題もクリアされて
みんなが気を使って使えば
とても快適な施設に進化してました。
バスタオルも一枚追加されて
バスタオル二枚、ハンドタオル一枚
岩盤浴も入れるように。
家から近いので
岩盤浴は時々来てたけど
高温のサウナ室が併設されたおかげか
岩盤浴室内の温度が上がって
10分から15分も横になってると
汗がじわじわと出てきて
そのまま高温サウナにイン。
サウナ二段階仕込み手法と勝手に命名。
これ、すごい汗でます。
で、5分もサウナに入っていれば
玉汗でびしょびしょになるので
そのままストーブ横の秘密のドアを通って
水風呂ダイブ。
岩盤浴に本や雑誌の持ち込み可能なので
ゆっくり休憩、仮眠したりゴロゴロしたり
使い方は色々。
近くにある
楽天地、ニューウィングは
昔は女性も入浴可能で、
それこそ楽天地のサウナには
足首から見事な彫り物が入った女性がいたり。
「錦糸町はドヤ街だった」と
どっかの田舎者が書き込んでたけど
錦糸町という街は再開発が進む前は
材木置き場のある木場から木材を
水路で流してきて、東京の木材流通の
要基地でドヤ街じゃねえからな。
だから男の歓楽街が発達したわけで
ドヤ街じゃねーから。
(念のため二回言っておく)
コロナ前は安く泊まれて
交通の便がすこぶる良いので
世界中からバックパッカーが集まる
カプセルホテルとして
結構繁盛してたイメージ。
受付にも自分の国に印をつける
世界地図が貼ってあったり。
また、世界中から色んな人が来れる
施設になることを願ってます。
だから、ドヤ街じゃねーし。
(3回目)
歩いた距離 0.5km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら