ND

2020.08.05

4回目の訪問

水曜サ活

雨が降ったりやんだりの蒸し暑い一日は、サウナというより水風呂のスペックで行き先を検討。

フロンティアフラヌイ温泉のぬる湯にだらーっと浸かるのもいいかなあと思いつつも、こういう日はやはりスターライトホテルの源泉水風呂だろうということで、芦別へ。

お盆前のせいかGo Toの効果か、宿泊のお客さんが多いようでそれなりの混み具合。
とはいえ夕刻の時間帯、不快なほど混み合うということもなく、お目当ての源泉水風呂をしっかり堪能できました。

#サウナ
訪問するたびに温度がことなり、なかなか安定しないようですが、本日は90℃前後をキープ。
他の方の書き込みにもありますが、どうも温度表示ほどには熱さを感じないサ室です。
でもいいんです。
ここではサ室はおまけ。
源泉水風呂にさえ入れればいいんです。

#水風呂
硫黄泉の冷鉱泉を加温せず源泉のままかけ流した水風呂。
やはり最高です。肌に成分がやわらかくまとわりつき、しっかりとカラダのなかに入ってくる感じ。
無理やり冷やされるのではなく、自然とカラダの芯の火照りが収まっていく心地よさ。

改めて温泉分析書を眺めてみると、硫化水素イオンが1.2mg、遊離硫化水素が1.4mg。これがほのかに香る硫化水素臭の元ですが、総硫黄量で2.6mgですから、それほど多いわけではありません。2mg以上が硫黄泉の定義ですから、硫黄泉としてはまあ薄いほうですね。
それよりも炭酸水素イオンが797.5mgとあり、この源泉のなんともいえない爽やかな浴感の正体はおそらくこれかと。
ほのかな硫黄成分に、たっぷりの炭酸水素イオンがかけ合わさって、やわらかでさわやかな水風呂が構成されているのでしょう。
さらには、装置で冷却された水ではなく、天然の冷たさであることの効果もあるのでしょうか。
とにかく、これほどよくできた水風呂は、自分の知る限りなかなかありません。
こんな素晴らしい水風呂を供用してくれて、感謝のひとことです。

#休憩スペース
豊富な雑誌に書籍、漫画。無料のコーヒーにマッサージチェア。
今日は時間がなく90分の利用でしたが、ここではフリー利用にしてじっくり休憩スペースを利用されるのがおすすめです。
作業スペースもきちんと用意されているので、仕事もできる貴重な施設です。

2
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.06 12:39
0
ND NDさんに37ギフトントゥ

水風呂に対する文量の比率に戦慄しました(笑)。読みながら味わえましたありがとうございます!
2020.08.11 01:45
1
いつもありがとうございます! すみません、つい熱がw
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!