ND

2020.06.10

1回目の訪問

水曜サ活

初来訪。
古いホテル併設の施設ですが、内装と浴場がフルリニューアルされていて快適です。
以前訪れた大宮のおふろcafeの混雑には辟易しましたが、ここは芦別(笑)
平日ということもあり、空いていました。

ワーキングスペースがあると聞き、本日の目的は入浴&作業。
お昼過ぎに入館後、さっとととのったら仕事モードに!
と思っていたのに一発目でととのいすぎて、露天での外気浴でシャットダウン。
2時間落ちました。。。

気を取り直して夜まで作業。
20時ごろから改めて3セット。
夜もひとけはまばらでした。

#サウナ
ドライサウナは新しいパインの香りが気持ちいいです。
密にならぬよう間隔をあけてマットが敷かれており、定員はMAX8名程度に調整されているでしょうか。
テレビとデジタルの温度計&時計、アナログの砂時計。
室内明るく、快適でした。

別途塩サウナがあるのもうれしいですね。
中央にたっぷり山盛りの塩が置かれ、洗い流すための水シャワーも設置されています。
体中に塩をすり込んで、じっくり時間をかけてゆるやかに汗をかくのもたまにはいいですね。

#水風呂
なんといっても源泉の水風呂がこちらのハイライトでしょう。
2本ある源泉のうち、水風呂に使われているのは含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉のほう。分析書によれば泉温10.8℃ですが、そこまで冷たくはないです。体感17、18℃くらいでしょうか。
ほのかな硫黄臭、微白濁。贅沢極まりない水風呂です。。
これに入るためだけに来る価値があると思います。

#休憩スペース
露天にはフラットになるビーチチェアが2脚。
ここで値落ちしたのでしっかり日焼けしました。。。

浴場入口にもサウナマットが敷かれた休憩スペースがあります。
こちらはサ室と同程度の広さがあるので、のんびりくつろぐにはおすすめですねー。

0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!