ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
都内でスーパー銭湯並みの設備と
聞いて行ってきました。
場所が女子的にかなり不安だったのですが、結果試してみて良かったです。
私は地下鉄で行ったため入谷駅から歩いて行きました。鶯谷駅からは近いですが、入谷駅からはそこそこ歩きます。大きな道路沿いのため、特に問題なくいけました。鶯谷駅から向かう場合萩の湯の裏側はホテル街なので、女性は気をつけたほうがいいです。大きな道路沿いに行けば全く問題ないです。
到着してかなりびっくり。
大きなビルで最初ホテルだと思いました。
駐輪場もかなり充実しています。
2階に上がって受付。
オリジナルサウナハット売っていたり、すぐ脇に食堂があったり銭湯には全く感じません。さすが、噂通り。
受付して早速お風呂へ。
びっくりするほど広い風呂場で、露天風呂も大きい。。そしてなにより嬉しかったのは、休憩スポットの多さ。
外は露天風呂前に詰めたら10人くらい座れそうなベンチと椅子が置いてあり、更に内風呂の水風呂前にも休憩スポットがありました。これはいいー!
感動しながら早速サウナへ。
入り口に、「サウナハットと吸盤OK」との表示。きゅ、吸盤?!
よくわかりませんが、ここの文化なんですかね。しかもサウナハットOKは今時で嬉しい!
ここは都内銭湯ではかなり珍しくドライサウナと塩サウナの2つが女風呂にあります。とても貴重!常設で2つってかなりレアです。まずはドライ。
かなり広くてTV付き。ビート板をお尻にひいて1回目。
ヌシは少ないと聞いてましたが、やはりいて場所取りが所々ある。使おうとしたら、睨まれました。笑
そして、いました。吸盤!
ここでははやってるんですかね。
さて水風呂に。20度。初心者な私にはにはある意味ちょうどいい。
次は外へ休憩に。
広い!隣の人も気にせず足も伸ばせます。
たっぷり休んでから今日は3セットをドライ。
そして最後に楽しまにしていた塩サウナへ。温度はかなり低めで中には大量の塩。
そしてなんかいい香りがするなぁって思ったらハーブ袋が置いてありました。
いいー!
早速体に塩をたっぷり塗ってのんびり
15分。最後に水風呂入って今日は完了。
肌ツルツル〜!
今日はこれで帰宅しました。次回は食事もしてみたいです。
歩いた距離 1km
女
週末にサウナセンターか萩の湯で検討中なので、参考になります、ありがとうございます〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら