だいこちゃん

2022.10.22

1回目の訪問

川崎大田銭湯スタンプラリー 60湯目はここ。昼のトレーニングからジムのスパで軽く汗を流してからGO。

銭湯ののれんをくぐるまでに、なかなか近くに駐車場が見つからなくて苦労した。しかも大田区は道が狭くて運転が大変。結局大正湯の近くには見つからなかったので、次に行く予定をしていた寿湯まで行き、その近くにようやく1台分空いているところを見つけて停車。その駐車場から5分ほど歩いてまずはここへ。

全体的にこじんまりしたオーソドックスな銭湯。サウナはスチームのため無料。浴槽は2つ。いたってシンプル。なのでスチームサウナも全然期待していなかったが、入った瞬間その期待を良い意味で裏切られた。

サ室は3名が座れるくらいの大きさ。人工大理石の座面に座ると、なぜか熱い。座面の下に穴が空いていて、熱い蒸気がここからも出ているようだ。普通、スチームサウナというとストーブの上辺りから蒸気が出るだけで、上半身は熱いが下半身や足元は寒い、というのが多いが、ここのスチームサウナは上からも下からも蒸気・熱気が来る。まさに蒸し風呂。足元から熱が来るスチームサウナと言えば、あのサウナしきじの薬草サウナを連想させる。さすがにあそこまでアチアチではないが、通常のスチームサウナに比べてとても熱い。これが無料で良いのだろうか。普通のサウナのように8分位で退出。

残念ながら水風呂がないので、シャワーで水浴び。秋になり水温が冷たくなってきたのは良し。シャワーブースのすぐ横にちょうど一人分の空きスペースがあったので、洗い場の椅子をもってきて背を持たれて休憩。想定よりも十分熱かったこともあり、2セット目であやうく寝落ちしそうになった。

あまりイキタイが多くないのだが、意外と穴場な銭湯であった。

0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!