たちばな温泉たちばな湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
川崎・大田銭湯スタンプラリーの3湯目は、初訪問のたちばな温泉たちばな湯。川崎には「たちばな湯」はここともう一軒、アディロンダックチェアで有名な「橘湯」がある。
近所なのだが今まで来なかったのは、鈴の湯同様近くに喜楽里やバーデンプレイスなど良いサウナ銭湯があるのと、ここに外気浴スペースがないこと。しかしずっと気にはなっていたので、今回のスタンプラリーのおかげでついに来ることができた。
しかしここも、近所だからなのか?鈴の湯と雰囲気が似ている。店内は古めのインテリア、番台さんは無愛想、温室は懐メロ…。
温室は、サウナイキタイでは112℃とあり高温を期待していたが、室内温度計では95℃くらい。懐メロは流れてはいたが音量はだいぶ抑え気味なので気にはならない程度。ストーブの正面の上段は他に比べ体感温度が高い。
水風呂は、黒湯の源泉そのままという感じ。20℃くらいなのでいつまでも入っていられる気持ちよさ。
外気浴スペースがないので、1セット目は洗い場の椅子で休憩。2セット目に移る前に脱衣所に置いた水を飲みに行ったら、脱衣所の椅子で休憩しているお客さんがいた。確かにクーラー&大きな扇風機が効いてるのでそれもありか。
2セット目、3セット目は、受付時にもらったバスタオルを腰に巻いて脱衣所で休憩。涼しいのでクールダウンできて良し。水風呂の温度はもう5℃くらい下げてほしいが、それでもしっかりあまみが出る。
脱衣所でクールダウンしたまま退出。ここもなかなか良かったのでローテーションに組み入れよう。
今日は、喜楽里・鈴の湯・たちばな湯、と「千年交差点」の名湯を一日中堪能した日だった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら