東京天然温泉 古代の湯
温浴施設 - 東京都 葛飾区
温浴施設 - 東京都 葛飾区
最近サ活でよく目にする、空いてるという噂の古代の湯へ。
最寄り駅は新小岩だけど、そこそこ離れてる。新小岩、亀有、青砥、金町から無料送迎バスあり。
水曜日はメンズデーなので正規料金の半額1320円で入れた。受付でロッカーキーをもらってから、2階のタオルカウンターでタオルと館内着を受け取ろうとしたら、スタッフのオバちゃんが床で居眠りしてる、笑笑。空いてて暇とはいえのんびりしてるなぁ
入ってみるとガラガラって程ではなくそこそこ人はいるけど、浴室が広すぎるので空いてる。水曜日の17時台は年輩客多めで若いサウナーっぽい客は少ない。18時過ぎてから若い客がチラホラという感じ。
サウナは高温、中温、スティーム(原文ママ)の3種類。
高温は入り口に石臼みたいなストーブがドカンと置いてある。さらに3段目の後ろにボナ。体にまとわりつくような熱で、温度以上に熱く感じる。5分も入っていれば玉汗がかける。
中温は薄暗くテレビなしで瞑想チックな感じ。温泉にじっくり入って温まることを考えたら中温のほうがちょうど良いかもしれない。
高温、中温、スチームでいい感じに客がバラけてそれぞれサ室2、3人ぐらい。つまり空いてる。
サウナの後は評判の良い中華レストラン「宝」でサ飯。飯が美味いので結局飯代だけで入館料の倍以上軽く使っちゃうやつ。
温泉もサウナも飯も思った以上に良かったのでまた来たいですね。個人的には送迎バスを使うと意外と近いことが分かったのでリピート回数増えるかも。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら