®︎kawabata

2019.09.22

1回目の訪問

サウナフェス2019で行ってきましたフィンランドビレッジ。運よく東京からのバスツアーに当選し、バスの発着時間が新幹線の始発・終電に間に合わないため新宿に前後泊というスケジュールになりました。以下、フィンランド・ビレッジというよりもイベントの備忘録的なものを・・・(2日目)

□入ったサウナ
・移動式サウナ「TYLO」
 会場に着いて勝手が分からずそわそわしながら最初に入った3~4人用の小型サウナ。静かで瞑想できる小部屋という感じだった。
・ロシア製テントサウナ「MORZH」(SaunaCamp.)
  見た目にスタイリッシュでかっこいい。森道にも出てたらしいやつ。窓から外が見えるのが良い。出るとき目線の高さのジッパーつまんだら火傷した。つまむなら足下のほうにしましょう・・・。
・テントサウナ「SOT」
  ヘビメタがガンガンに流れて異空間だった。クラブみたいに暗くて不思議なトランス感があったな・・・。
・ロシア製テントサウナ「mobila」(FIRESIDE)
  ヴィヒタが敷き詰めてあってすごく香りが良かった。セルフでロウリュもウィスキングもできるのが良かった。
・移動式薪サウナ「サウナトースター」
 これが今回のベストサウナかもしれない。担当の池田さんによる軽妙な語りとじわじわと温度を上げるロウリュ、途中氷が配られるなどのブレイクを挟んで最後は一気に追い込み。湖に飛び込んでガンギマリでした。
・フィンランド製テントサウナ「SAVOTTA Meri」(MIZU JAPAN)
  すごく大きいテントサウナ。じっくり暖まる感じ。スモークサウナの並び中に身体を温めに・・・。
・古式スモークサウナ:ピットサウナ
 めちゃくそに並んだ(90分くらい)ものの、なんとか最終ターンに滑り込みました。最後のほうでだいぶ威力が落ちていたらしいのだけど、独特の密閉感、暗い室内に同じ方向を向いた5人だけという独特の雰囲気が良かった。抽選会と時間が重なったので、外から聞こえてくるMCによって引き起こされる「参加したかったな・・・」という雑念との戦いだった。

□食事など
・麻婆丼がダントツに美味しかった。
・イオンウォーターとペプシが無料で配られていてありがたかった・・・。糖分過多にならないか気にしつつも、水分・ナトリウム補給はすべてイオンウォーターで賄った。

□その他
・サウナトースターとピットサウナは並ぶので先に入るべき。

®︎kawabataさんのフィンランド・ヴィレッジのサ活写真
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!