ふとみ銘泉 万葉の湯
温浴施設 - 北海道 石狩郡当別町
温浴施設 - 北海道 石狩郡当別町
昔はサウナーではなく、純粋に温泉に入り、食事をして(正直高め💦)暗い休憩室で休み、少し寝て、帰る、しかも車を持ってない時期は最寄りのJR太美駅から電車で帰るということをしていたなあ…とふと思い出した。
今や仕事を変え、新型ジムニーを所持し、月3000キロ走り、今日も釧路帰りに久しぶりに立ち寄るという、色々変わったなあと、15時過ぎの遅めの昼食が来るのを待ちながらふと思う。
2セット。
サウナは90℃前後でセルフロウリュウ不可。ボナ併用?入口側奥が熱い?1回目はしっかり温まったが2回目は温まりが甘い気がした。
1セット目は水風呂(18.5℃を指す)に行くもまあまあ冷える。そのまま内風呂ととのい椅子へ。
サウナの温度との相性が良いのか思いの外いい感じにととのう。必ずしも高温サウナ👉低温水風呂が必要ではなく、バランスなのかも?と思った。2回目は水風呂を飛ばして露天風呂へ。ととのい椅子はなく、人工芝のスペースがあり、僕は柱に頭をよりかからせて雨降る5℃の当別の外気に裸を晒す。水風呂のととのいはないが、当別の強風が心地良い。ちなみに水風呂後の外気温にはちと寒かった。
食事処は広く開放感があるが、正直高めの値段設定で、横浜価格か?と思った。コスパは良くない。しかたなく自分として一番コスパが良いと感じたおろしとんかつ定食を食べる。美味しいは、美味しい。が高い。
入館料も1500円以上。
休憩スペースは薄暗くて良いが、設備としてコスパが良いとは言い難い。
昔は他を知らなかったということもあるが、食事も含めて3000円払うのは、うーんという感じ。
シルバー会員だったんだよなあ…
でも、多分、今日が最後に。
余程の偶然が重ならないと、来ないだろう。
万葉グループのスーパーバイザーさんいますか?
サウナ内の状態だけ見ても、改善の余地はありそうです。頑張ってください!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら