フニャ子

2021.09.26

1回目の訪問

二日酔い、病み上がりからの解放を求めて初訪問。自転車で転けて右半身傷だらけなので温泉治療と題してきました。
日曜日昼過ぎ到着。
玄関には並んで待っている人たちが。
これは、、、、やばいぞ。
佇まいは旅館のようでいい雰囲気。
広そうだし、大丈夫かな、、、、?
サウナは2つ。
まず薬草サウナへ。本日はローズマリーと書いてある。蒸された場所を見るとローズマリーが置かれている。
50℃だけど蒸し蒸し。いいかんじ。
塩と泥パック用のボトルが置いてある。
全身に塗りたくる。目に泥が入る。痛い。
4人ほど先約がいるけど、いっぱいではなく安心。
水風呂はサ室2つの目の前にあり、18.5℃と書いている。3人は入れる。順番を待ち入る。掛け流しバイブラなし。充分冷たい。
内湯も多いし、露天風呂も広く、4つ程種類があり、壺湯やレモン湯、温泉掛け流しもあり。露天の外気浴ベンチへ。ベンチは3つ程あり。人はかなり多かったが、それほど気にならず、ととのう。秋風が吹いてくる。
次はドライサウナへ。
3段あり、テレビ付き。人も多めで扉も軽く出入りが多いためか90℃を指しているが90℃まで温まりきってない印象。3段目に座る。いい汗はかけた。
人は埋まってはないが、8割はぐらいなかんじ。サウナマットは時々交換している様子。

薬草サウナ10分×1
ドライサウナ10分×2
水風呂2分×3
外気浴10分×3
ととのえはしましたが人が多く、人に疲れた。サ室も何人までとは書かれていない。ドライサウナは座れないように×が書かれてはいた。黙浴のマナーは比較的できていたと思う。
一緒に行った旦那によると男性側は今まで行った中で1番人が多い施設だったとのこと。(日曜日なのである程度仕方ないが。)
ドライサウナは立ちサウナーがいっぱいで入れなかったとのこと。入れ替わりが激しくサウナ室も暖まらず、3セット目はととのえず残念だったと漏らしていました。。。
人気施設なだけあって平日にリベンジしたい。

フニャ子さんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!