ととけん日本橋浜町
温浴施設 - 東京都 中央区
温浴施設 - 東京都 中央区
国立近代美術館でトリオ展鑑賞後にサ活。
結構、美術館行くと結構歩くし脳疲労も
蓄積するからアフターサウナが最高😆
最寄り駅は半蔵門線の水天宮駅。
免震構造の遠造物の上に立派な社殿⛩
あまり水天宮は自分には縁ない場所だけど😅
目抜通りをちょっと路地に入った立地で古めの
低層ビル。何となくサウナラボ神田っぽい。
そう言えばこちらもととのい研究所だった。
60,90,120分の時間制でキャッシュレスオンリー。
ランステ利用のみもあるようでサウナ利用は
ゴムバンドをつける。バスタオルは別料金で
ハンドタオルのみ付いてくる。
ポンチョや着衣すれば屋上の外気浴スペースが
利用できるようだがポンチョ貸出はないようだ。
ベランダスペースで外気浴できるから利用する
人はほとんどいないだろう。
4Fがロッカールームと個別シャワールーム。
5Fが浴室(男性サウナ)になっている。
コンクリート打ちっぱなしで壁にマジックで
メッセージ?落書き?が書いてあるのが若々しい
今時のサウナ施設な感じ。
浴室はコンパクトながらカラン、水風呂、温浴槽、
サウナ、外気浴スペースが効率よく配置されてる。
カランの木製風呂椅子が微妙にバタフライスツール
の形状で格好が良い。この手の施設には珍しく40℃
の温浴槽もあるのが嬉しい😃
サウナ室はiki のデカいストーブに20分おきの
オートロウリュウ。ベンチは2段だけど下段が
直接床じゃなく足台分高く設置されていて良き。
温度は90℃ながら高湿度でバッチリ発汗💦
間接照明でBGM、勿論TVなしで瞑想系空間。
ストーブ対面の枡席みたいな胡座専用席が1席
あって素晴らしい🤭
デフォルトはかなりの心地よさだがロウリュウ時の
体感温度の上昇具合が暴力的(いい意味で)で驚く😵
サ室は狭いのに池プラと同じだからヤバい。
水風呂はサ室出て一歩。小さな正方形の浴槽が
グルシンでパーテーションを跨げば適温15℃の
水風呂に冷冷交互浴ができて堪らない😆
吐水は間歇的ながら水質は悪くなかった。
そのまま2、3歩でベランダ。椅子はアディロンを
含めて5脚かな?階段にも椅子があったが平日は
座れそうだ。スリットの天蓋で覆われているが
一席だけ空が見れる席があって嬉しい😊
サウナ、水風呂のセッティングが最高で動線も
短い。ちゃんと外気浴もできて如何にととのえるか
よく計算された造りだと思う👍
場所柄、何時間も粘る感じではなく90分で3セット
しっかりととのわせて頂きました🫠🫠🫠
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら