横浜温泉黄金湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
今日の2軒目は錦糸町のじゃない浜の黄金湯♨️
12月2日から黄金湯のサウナが再開したらしい。
ドキドキしながらレッツゴー💓
サウナは300円追加でオリジナルMOKUのバスタオルと
サウナキーがついてくる。サウナハットにたわしタオル
ヘアバンドなどなど密かにオリジナルグッズが沢山売られている。
まずは浴室内に飾られている浮世絵を眺めながら名物の黒湯温泉でしっかりと下茹で♨️
いよいよサウナ。一見すると普通の遠赤サウナかと思い
きや中央にストーブが鎮座、左右にシンメトリカルに
TVモニターと4ー5人掛けストレート1段の座面。
うん!?よく見ると扉も二つある。男女サウナ室を統合したってことか😲
しかし残念なことに一方の扉は塞がれています😬
まだちょっと不思議があります。室内の壁が多孔の軽石
みたいになっていて座面下は遠赤セラミックヒーターみたいなのが埋め込まれている。現在は稼働してないようだけどコレって川崎にある桐の湯のカルストーンサウナと同じシステムじゃないか?
現在の熱源は中央部の遠赤外線ヒーターだがコレもガスじゃなくてオリンピアの電気の遠赤と珍しい。温度は
座面位置が75℃で頭部付近が88℃とマイルドながら
軽石の輻射熱の効果なのかよく汗をかく💦
2台のテレビは同じ番組で無音。代わりに60年代洋楽
有線chが流されていて好み。12分計の設置もあり👍
座面は片側が不安定で前のめりになるので注意が必要。
壁によりかかろうとすると背中がアチアチなのでそれも
注意して下さい🙇♂️
1席だけ背もたれのある木製椅子あり。座り心地もよく
特別感があり良きです🤭
そんなんでサウナはちょっと変わってますが意外に
イイです。しかし残念ながら水風呂はなく冷シャワーで
交互浴です。それでも立ちシャワーの水圧強くこの季節は水温も10℃位でよく冷えてます。
しかしまだ水風呂を諦めてはいけません。HPでは水風呂の運用も検討中とありましたのできっと何かあるはず。
白湯のバイブラ浴槽が水風呂に転換できそうな気もしますが果たしてどうでしょうか?
常連さんは此処は穴場のままでいて欲しいと仰っていましたがサウナーの集客が見込めないと水風呂もそれこそ
流れてしまうので少しでも盛り上がっていけばイイなぁと。そこそこに🙏
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら