T.Kato

2023.02.27

1回目の訪問

毎日サウナでもう十分満足したんだけどもう一つ群馬で
イキタイサウナがあるんだよな。

白井屋ホテルのベッドサウナも気になるんだけど泊まりが条件だから外観が観られたことで良しとする🤔

周囲の田園風景に似つかわしくないあの空飛ぶ方舟の
ような異形の建築物😲

この施設は何と言っても外気浴。
浴室はEvの2Fとなっているが実際は5Fにある。
露天風呂からは榛名山を臨む長閑な風景が広がり良き。しかし群馬のからっ風は強い。
高速で群馬に入った途端に横風が車を煽るほど。
流石に長時間は居られないが冷えた体を源泉掛け流しの
温泉で温めれば良いだけ😃

ナトリウムカルシウム塩化物泉の泉質はよく体を温めてくれる。微黄色で独特に油臭は好き嫌いあるが個人的には大好き。肌触りはカルシウム成分が多いせいか若干硬めか。

サウナは小型の対流式ストーブが2台。
ストーブを囲むように2段ベンチが配置。
背もたれの木材がまだ新しく木の香りが良い。
TVがなくてJAZZのBGMが薄っすら流れてるのも良き。
ロウリュウ非対応で湿度は低めで温度も92–4度と平均的だが熱く感じる。塩化物泉に長く浸かったせいか大粒の汗が滝のように流れ出す💦💦
自分だけではなく周りのお客さんたちも大丈夫かという
くらい大汗かいてた。なので上段なら8-10分で満腹。

水風呂は定員2人程の狭めの浴槽だが地下水掛け流しの
まろやかな水質。水温は21度で夏場は少し温く感じる
だろうがこの季節は良好な水質をじっくり味わうには
ちょうど良い。

休憩は内気浴にも椅子はあるがやっぱり外気浴だろう。
ラタンのチェアベッドが1脚、ととのい椅子2脚ある。
榛名山に日が沈み山の稜線は朱色に染まり美しく
ととのう、ととのわないはどうでも良くなる😌

浴後は別料金を払い温活ネストという有料休憩スペース
兼岩盤浴スペース。流石に群馬まで来て岩盤浴はやらないがリクライニングやソファー、ハンモック、コワーキングスペースにマッサージチェアまであって漫画も揃っている。コーヒーやティーパックも豊富に用意されていて近所の人は一日中居られちゃう。

唯一難を言えば温活ということで冷たい飲料の用意がなくてロッカキーもICタグではないので小銭を持っていかないとロッカーまで戻る必要があるので注意が必要。

大休憩後もう一度露天風呂に入ってフィニッシュ。
群馬に泊まろうとも思ったが断念して横浜まで帰る🚗

T.Katoさんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真
T.Katoさんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真
T.Katoさんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真
T.Katoさんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真
T.Katoさんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真
T.Katoさんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真
0
100

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!