T.Kato

2023.01.23

2回目の訪問

爆風システムの導入を聞きつけ訪問🫡
日曜夜サ活。
前回訪問は一昨年の12月でまだ遠赤サウナの時代。

その時のサウナの温度は92℃とデータ的には今回と
変わらなかったがイズネス式ストーブ2台に変更され
湿度があがったこと、入口に二重扉にはなってないが
前室っぽいスペースができて扉の開閉で温度が下がり
にくくなったせいか前回よりも熱く感じる😄

送風口は例のたかの湯とか楽久屋系にあるやつ。オートロウリュウは30分毎でロウリュウ時は外の黄色ランプが光り🟡森乃彩を想起させる。
ストーブは2台だがオートロウリュウは交互に作動する。
放流は3回程で水量は少なめの緩やかな体感温度上昇。
風は5分程度とかなり長く続くがロウリュウによる湿度上昇が限定的なので熱風ではなく優しい温風☺️
わがままを言えばストーンを少し増やして水の放流もあと1、2回増やしてくれると最高になりそう🙏

水風呂は16.5℃前後と適温できもちいい🤗
正方形の浅めだが6、7人はいけるキャパなので
ロウリュウ後も比較的スムーズに入れた。

休憩はサウナ前にととのい椅子がずらっと並んでいるので問題ないが外気浴を選択すると露天エリアまでかなり
遠い。周りに高い建物がなく解放的で日本庭園風の雰囲気の良い場所だが冬はかなり寒い😵
頭に角度がついた畳の寝転びスペースも背面が結構冷えるのでキツい。
発見したのは脱衣場外のデッキスペースのベンチ。
ここなら動線も良く風の吹き込みも適度でいい具合に
ととのう🫠

それにしても普通のスパ銭だと思ってた場所でも
何処でもサウナ特化の流れがすごい。サウナーにとってはいい傾向。今後も楽しみだが行く場所が増えて
嬉しい悩み😆

T.Katoさんの湯乃市 藤沢柄沢店のサ活写真
0
86

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!