東京染井温泉 SAKURA
温浴施設 - 東京都 豊島区
温浴施設 - 東京都 豊島区
オープン当初1度だけ訪問した施設。
前回は平日昼間訪問して空いている印象が残っていたが
土曜17時過ぎやはり混雑マックスだった😅
駐車料金は平日は2時間まで無料らしいが土日祝は30分100円と有料。その代わりに利用料金は休日設定がないのは良心的😄
タオル館内着を別料金として1320円に抑えているのは
なかなかポイント高い。
ロッカーがかるまるの電子ロックシステムと同様でリストバンドとロッカー番号が異なるので覚えておく必要あり😅
ロッカーには数字と共に花の名前も記してあって色々な花の名前が覚えられて勉強にはなる🌸
お風呂はナトリウム今日塩化物泉の琥珀色の綺麗なお湯でぬるめの設定温度だがよく温まる。
お風呂は寝湯と内湯、露天の温泉、露天のシルキーバスと種類は少ない。これに炭酸泉が加わると嬉しい🙏
サウナ室は一見広くないように見えるがスタジアムタイプのベンチ7段式で30人以上収容の意外な大箱。最上段はだいぶ高さがある。ストーブは遠赤とイズネスタイプが左右に設置され中央がTVというスパ銭でよく見る構造。温度は最下段で60度、最上段でも85度前後とかなりマイルド設定。湿度はそこそこある。毎時30分にオートロウリュウが発動されこの時はかなり体感温度が上昇⤴️
毎時ではなく30分おき位にオートロウリュウがあると嬉しい。今回は3セット タイミングよく最上段を確保できたのでしっかりと熱を感じることができたが下段はかなり厳しそう。
水風呂は水深100cmと深く7、8人入っても余裕でゆったりしてる。温度は18度前後とややマイルドながらサウナの温度を考えるとバランスは取れている。ナノ水を使用ということで癖がなく入り心地も良好。掛水スペースもあって水風呂はかなりポイント高い😊
休憩はやはり外気浴をしたいところだがラタンチェアが
3脚と競争率高めだがシルキーバスを抜けた奥の隠れた
場所にある椅子はSKCのあの奥の椅子みたいで特別感があって良い😄
特筆すべきはシルキーバスの浴槽の縁が広く板張りになっているので足湯スタイルで壁に寄りかかり外気浴できるのは非常に気に入った🥹
足が冷えるとととのいにくいがこの方法だと冬でもバッチリととのえる🫠
足が温まり過ぎたら胡座もかけるスペースがあるので調整できる点も良きかな😄
スパ施設の浴後はリクライニングチェアでゆっくり大休憩したいところだが10台ほどしか稼動がなく断念。館内着も有料なのでこちらの施設はサウナ上段を狙いやすい空いている平日の昼間にサクッと2時間駐車料金をかけず基本料金のみで済ませるならお得な施設だと感じた😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら