小山思川温泉
温浴施設 - 栃木県 小山市
温浴施設 - 栃木県 小山市
県外に住む友人と久しぶりに遊んだ日✨
本当は自分が友人のもとへ行くはずだったが、諸事情により来てもらうことに。
「私もサウナに行ってみたい!」と言ってくれたので、初めて裸の付き合いをする事に!
場所決めに悩んだ。ホームの宝湯はお休みだし、お丸山ホテルは虫が大の苦手な友人には外気浴ハードルが高いし、スパ銭タイプの施設なら友人が住んでいるところの方が色んな場所いっぱいあるし…🤔
で!悩んだ結果、今回は外気浴がキレイな思川温泉に決定✨私自身が久しぶりだし、何なら確か2回目だったので、紹介できるような立場じゃないんだけど、得意気に「景色がいいんだよ〜✨」と言っておいた。
到着直前に絶妙なタイミングで雷⚡️が鳴り始めた時は少し泣きそうになった😂
が、そこまで強くならなかったので良かった。
友人は汗をかきにくい体質なのか、1セット目・2セット目は中々発汗の調子が良く無かったが、3セット目に入る前に下茹での時より少し長めにお湯に浸かってから入ってもらったら、3セット目にはしっかり汗をかけていたので良かった。私は、こーゆう風に入った方がいいよ!とか、こう入るべき!!とか言うのは好きじゃないんだけど、友人が色々と聞いてくれたのと、せっかくだから「サウナって気持ちいい!」って思ってほしくて、めずらしく口出し?をしてしまったので、しっかり汗出てるの見て安心した😅
※ちなみに、こう入るべき!!とか言うのが好きじゃないというのは、マナーにおいては別です😤
けど、施設側で黙浴とかマスク着用とか書いてあるわけじゃなければ、それだって強制すべきではないと思っているので、ご理解いただけると幸いです。まぁ、書いてなくても大声で話してたりしたら「うるせぇなぁ〜〜」って思うけど!笑
1セット何分入るべき…とか、外気浴しないなんてサウナーとは認めない!!とかそーゆうやつの事です。
外気浴しないの勿体ないなぁ〜ぐらいは思った事あるけど。強制すべきではないと思う。聞かれてもいないのに、正しい入り方教えてあげる!という上から目線の人いません?サウナ好きだからなのかもしれないけど、私はひねくれているからか、それってサウナが好きなんじゃなくて、サウナ好きでサウナに詳しい自分が好きなのでは??なんて思ってしまう。
あと、せっかく友達を連れてきた施設で、サウナマットで場所取りをしている人が多かったのはすごく嫌だった。栃木のマナーが悪いみたいで恥ずかしかった。
誰に対してなのかよくわからない文句をたれてしまったけど、要はそれぞれがマナーを守った上で、自分の体調に合わせながら楽しく入れたらいいね!って事が言いたい。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら