ちゅり

2021.10.23

6回目の訪問

金曜サウナ部行ってきました。

清めの儀で、あれ?シャワーボタン押してもお湯が出ない?と思ったら、新しいヘッドに代わっていまして、手元スイッチが付いていました。手元スイッチを開にしてからプッシュオンで初めてお湯が出始める設計に…。ヘッド内部が見える風車状でクルクル回るので最初だけおっ!と思ってしまいました(*´з`)水圧30%↑との事です。

清めの儀の後の水通し、久々に15℃被るとまぁ、冷たい!拭き上げていざサ室へ!

入ると満員御礼全部埋まってまして、3段目の方が出たタイミングで着座出来ました。21時のオートロウリュに当たり、蒸気も回ってきてオートアウフと対峙の時!シーン…。風神熱波無しでした。あれれと思いつつ、12分経ったので水へ

以前までは、冷たい水がちょっと苦手で、入り口のかけ湯をして入っていたのですが、慣れたのか、ついにサ室横の水を掛けれるように成長しました。1分浸かる。

さて外気!と移動すると1発目からクラクラが来始め、サクッと上級イスを確保。まさか1発目から来ると思わなかったからちょっとびっくり。温度差がやはり影響しているのかな?そんなこんなで10分イキナリととのいを感じたけど、2set目へ。

入ったら数名。鼻は痛い。アレするしかない!ブシャーと2杯行っときました。
アロマは曜日で変わるみたいですね。金曜はほうじ茶アロマです。香りが弱いと思っていたのですが、蒸気が回ってきた時が最高にいい香りがします!そして、飴のようなカラメルのような、いい香りが余韻を残してサ室内温度を上げてくれます。今日はととのいスポットも静かだし、最高だー!

3set,4set,5set

久々に喜助の湯を堪能できました。いつもこうだと良いのになぁ。
ラストはオロポで締めくくり!ボトル忘れたので、ジョッキ!こっちの方が多くない?気のせい?一口飲んじゃった💦

本日のサ活
サ12 水1 休10
サ10 水1 休8
サ12 水1 休10
サ12 水1 休10
サ8 水1 休5

ちゅりさんの伊予の湯治場 喜助の湯のサ活写真
ちゅりさんの伊予の湯治場 喜助の湯のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
1
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.10.24 20:34
0
サウナスキさん ありがトントゥです!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!