渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
WOOD側。
#サウナ
★★★★★ 5.0
・VIHTA
3人用で半個室になっている造り。
5つの中では一番暗く、ヴィヒタが沢山吊るされていて雰囲気抜群。
オートロウリュが割と激し目で体感温度も高い。
・HARMAA
グレートーンの内装でそこそこ広め。
ここが一番オーソドックスな感じ。
オートロウリュ搭載だがタイミング合わず。
・KELO
定員4名ほどのケロサウナ。
セルフロウリュ可能。
温度控えめ、ラドルに入る水も少ないので、
ロウリュの音とケロの香りを堪能しながらゆったり楽しむタイプ。
・TEETA
胡座でストーブを囲む茶屋のようなサウナ。
定員4~5名でセルフロウリュ可能。
天井が低く熱が回りやすいのでアチアチになる。
・TUULI
アウフグース用に造られている大きなサウナ室。
セルフロウリュ可能。
広いが故にストーブが遠くてロウリュしに行くのがちょいと手間。
VIHTAとTEETAがお気に入り。
#水風呂
★★★★☆ 4.5
2階に17度ほどの浅い水風呂。
3つに区切られていて寝そべることができる。
3階の水風呂は肩まですっぽり入る深さ。
水温は15度くらい。
3階エリアはサウナ室を出てすぐのところにバケツシャワーがあり、汗をスムーズに流せるのが◎
冷水ではなくぬるめのお湯なのも嬉しい。
#休憩スペース
★★★☆☆ 3.5
2階で内気浴、3階で外気浴ができる。
外気浴スペースに椅子はほとんどなく、
段差のあるウッドデッキに座ったり寝転んだりするスタイル。
1つだけオブジェのような椅子があるものの座り心地は微妙。
個人的な好みとしてはやはり整い椅子やデッキチェアが欲しかったけれども、これはこれでアリかな。
#総評
整うために行くというよりは、じっくりとサウナを楽しみリラックスしに行くような場所。
休憩スペースに整い椅子の類を一切置いていないのも含めフィンランドスタイル(?)なのかなと思ったり。
最近はどこも似たような中身のサウナ施設が増えてきている中、
ここは完全に差別化されていて唯一無二の体験ができる。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら