湯すけ

2024.08.29

1回目の訪問

初訪問。香りを提供しようという心意気に素晴らしさを感じる!が香りの種類が残念ながら私に合わず(ToT)
サウナ以外では炭酸泉が秀逸でした。

サウナ周り★★★★
施設総合 ★★★★

◆サウナ
暗めの調光。
温度計で90℃だが体感はもうちょい熱く感じる。
温度湿度ともにめっちゃ良いセッティング。
ロウリュ無しでも十分に熱く、オートロウリュ発動時も「アチチ」の手前くらいの熱さでバッチシです。

香りは特に無しなのかな?
表に貼ってあったアロマの知らせは、アウフグースのときに使うアロマ?
残り香がほんの若干あるかな~くらい。

混んでるのかなと戦々恐々でしたが、全然空いてて良かった。
ロウリュやアウフグースイベントには当たらず。

◆水風呂
サ室出てすぐ。
水温計で15-16℃くらい。体感もそのくらい。
良い温度!

◆外気浴
これまた水風呂を出てすぐ。導線サイコーやないかオイ。
半外気浴的なエリアに、ととのい椅子やアジロンダックチェアが並んでます。

そしてアロマディフューザーが置かれていて香りが漂っていて、香り派の俺としては一瞬「素晴らしい!」と思ったのですが、
香りの種類がマグノリア?系の花系の香りで、俺が苦手なジャンルの香り。
強さもやや強めで後半はちょっと邪魔にも感じてしまった。
(正確にはNEHAN TOKYOの「ゼラニウムネロリ」の香りらしい)
風呂を上がった後も身体にこの香りが付き纏ってしまってむむむ~

ヴィヒタ、もしくはレモングラスやローズマリーとかのハーブ系の香りだったら逆にサイコーだったが、、
この香り、時期で変わったりはしないのかなあ~。
私には脱衣所休憩の方が良いかも。

◆風呂
電気風呂や露天風呂は無くて残念ながらも、
特筆としては炭酸泉がめちゃくちゃ良かった。知ってる範囲でも最高峰。

炭酸感の強さは並程度ですが、まず温度が素晴らしい。
温度計で34℃強、体感は35-36℃くらいと感じるが、
いや、これが34℃強なのかもしれないので認識を改めないといけないかもしれない。
ということは、炭酸泉の適温度は34-36℃あたりか。いわゆる不感湯。

次に深さがやや深めなのが良い上に、浅めエリアもあって、気分で変えられる。

あまりの良さにウトウトしながらも20分くらい入ってしまった。

◆ほか
入館から脱衣所、浴室もほんのり香りがあって、香り意識が高い!

0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!