大曽根温泉 湯の城
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
色々ありがたい…!
今日から名古屋へ遠征とサウナ旅、まずはバンテリンドームへ向かう前に大曽根温泉湯の城さんへ!
入館しようと思ったら…何々、バンテリンドームでのイベントチケットを提示するとおトク…うん、発券してねぇや😅
改めて、近くのコンビニでチケットを発券してフェイスタオル・バスタオル付きでお得になる「チケッ得」でイン!朝早くから夜遅くまで開いていて遠征で移動する民にとっては何気にありがたい(通常チケットに入浴割引が付いている様なもの)…!
身体を洗って露天の炭酸泉で久し振りにシュワシュワ体験してサウナへ。以前入った大垣の湯の城さんと同じで二重扉構造、温度差をなるべく小さくする造りは身体に「これからサウナ入るぞ」と告知できるのでこれまたありがたい…!
サウナ室の中央にサウナストーブとオートロウリュのノズルがあり、ストーブを取り囲む様に三段(だったはず)のベンチがコの字型に配列されている構造、まずは下段で蒸され始めると何やらサウナストーブからコポコポと音が。何かオートロウリュだけで得られる湿度だけではない肌感、もしかしてコンフォート仕様なのか…?(だとしたら、ロウリュサウナとコンフォートサウナの二刀流、初めての体験!)だからなのか、呼吸がしやすく熱さがありつつまろやかな肌当たりの熱さ、移動してきてからの熱さが入りやすいと落ち着いて入れる、ありがたいことばかりじゃないの、大曽根温泉湯の城さん…!!
2セット目でオートロウリュに遭遇、ノズルから一気に水が放たれ一気に襲ってくるタイプの熱なのかな、と身構えているとじっくりジワジワとやって来るタイプで良い驚き、つま先から背中から熱くなっていき気持ち良い🤤
退室してサウナ室横にある水風呂へ。水温計を見ると15.8℃…絶妙な温度に冷やされて粗熱が取れて🤤
露天スペースに出てととのい椅子やベッドや寝転びスペースと休憩スタイル至れり尽くせりの中でアディロンダックチェアを選び座ると、少し冷たい春の風と雲で和らぐ陽射しを浴びて無心に…身体がスッキリし頭もスッキリ、観戦前に応援出来る状態に整った!
更にもう1セット入り、3セットでフィニッシュ。バンテリンドームへ行く前・帰る時にはサービスは勿論リフレッシュするにはありがたい心身整うサウナにお風呂にでした😀
よし、バンテリンドーム向かうぞ!
(なお、投稿は試合終了後→結果は…ニュースで見よう🥲)
ありがとうございました🙇
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら