灼熱の120℃とは、果たして。

という事で気になっていたサウナ錦糸町に行ってみました。

INすると、「いらっしゃいませー」と聞こえた気がするが、カウンターは無人。
なるほど、券売機でチケットを買うのか。
で、どうすればいいか少し戸惑ったがあちこちに説明書きがあるので事なきを得る。
色々とセルフでやるようだ。

さて、浴室に入ってみると、大きな浴槽の端の天井からシャワーが降っている。
大きな水風呂である。
奥の別室に温かい風呂があるようだが、あまり風呂に入らない派なのでスルー。

身体を洗っていざ、サウナへ。

中々広くていい。カラカラのドライサウナ。
ベンチは3段。まずは最上段へ。

温度計を見てみると、見たことないくらい針が振り切っている。
142℃!?

入室1分で既に熱い。
3分でもう満足するくらい身体が温まっている。だけどもう少し、と5分もすれば背中と足の先まで熱が入り、ヒリヒリと焼ける痛さを感じる。
7分位経過したところで、さすがに我慢大会じゃないんだから、と退室。
床やドアも熱々になっていて、注意が必要。
さっきまで座ってたはずのビート板も素手で持つと熱いので、タオル越しに持った。

一気に灼熱の世界から解放される。
水風呂はキンキンではなく、入りやすい温度だが、灼熱からの水風呂はコントラストが高いので凄く気持ち良い。

脱衣室から2階に上がると外気浴スペースがあるようだ。行ってみるか。

階段を上がると漢達のうめき声が。
!?

そこには「鍛錬室」と題したジムが併設されていた。ジムで鍛錬して、サウナでも鍛錬するのか。
その先に外気浴スペースがある。

灼熱からの大解放。
これは良い。本当に良い。

あの灼熱の鍛錬は何だったんだ、、、?
そうも思えてくる。


これがなぜか病みつきになり、4セット。
ハットに付けてたキーホルダーは灼熱に耐えきれず、お亡くなりになりました。


間違いなく、今まで入ったサウナで1番熱かった。
今まで見たことないくらい、あまみ出現。


恐るべし、サウナ錦糸町。
熱ーーいのに入りたい時、また来よう。

サウナジャンキーズの中の人さんのスパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町のサ活写真
サウナジャンキーズの中の人さんのスパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町のサ活写真
サウナジャンキーズの中の人さんのスパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町のサ活写真
サウナジャンキーズの中の人さんのスパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町のサ活写真
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!