雨上がりの昼下がり、お決まりの様子のおかしいビーチクルーザーにまたがる。
松本湯を横目にスルーしながら向かうはディープな夜の街とギラついた夜の街の狭間。

この土地柄ながら、客層は健全。
この土地柄だからこそ、健全さを守る企業努力か。

高温のドライサウナはオートロウリュがデフォだか、スタッフ氏のロウリュに遭遇。
ストーブの上を大きな団扇で仰ぎ、良い熱をいただく。

やはりこの類の施設は開放的な外気浴スポットがあるので至福のひとときを過ごせる。
但し、ととのい椅子しかないので、インフィニティチェア的な類が欲しいところ。

休憩ラウンジには座って(寝て)みたかった、ゆりかごタイプの椅子もあり、ととのいの余韻に浸りながら寝転がると、ゆらゆら昇天。
これを、勝手に「ととのいの巣」と名付ける事にしよう。

土地柄なのか、このご時世だからなのか、休憩ラウンジや食事処はガラガラ。

今日も4セットありがとう。

余韻に浸りながら、夜風にあたって帰ろうとしたが、やや起伏が多い道のりで気づいたら両腕に玉汗が。

自宅の温冷交代浴で〆としようか。



今日のひとこと
飲食物持ち込み禁止との事で、事前調達したチルアウトは無かった事に。
残念。

チャリった距離 14.6km(往復)

サウナジャンキーズの中の人さんの新宿天然温泉 テルマー湯のサ活写真
サウナジャンキーズの中の人さんの新宿天然温泉 テルマー湯のサ活写真
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!