妙法湯
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
9-10-9の3セット
松本湯からのハシゴ💨
🗣「これから(サウナ)どこか行くんですか?」
…ハシゴするのバレてた😉運動、外気浴がてら歩いて行く事にした🚶♂️💨💨💨
最後、泡風呂で〆たのでそこそこ身体が冷えていたが、外気が気持ち良い🤤長距離散歩してサウナハシゴって清水みさとさん状態やん…🤤✨(結局、また歩く事になるがこの時は予定無し)
受付は役者みたいなお兄さん😎リニューアルしてそこまで経っていないのでキレイだ✨
水質を推している印象があった😳シャワーが硬水エリアと軟水エリアとで分かれている😳浴びてみたが、違いはよく分からん…😪
ナノミスト炭酸泉(名前忘れた)とバイブラ湯(名前忘れた)の2種類
38℃くらいと42℃くらいだ🤔入った感じ、水質良い気はするが明確には分からなかった😪炭酸泉好きな人は良いかも
印象的だったのは施設は新しくて綺麗だが、掃除のムラなのか赤カビちゃんと黒カビちゃんが残っているところ有り😅掃除はマニアル化して洗い残しが無い様にした方が良さそう
サ室は専用の鍵を使うのだが、ツルツル滑ってコツがいる🥺ロッカーの鍵とサ室の鍵がデカくてジャラジャラなりがち
サ室は112℃表示で香りはクアパレス?!と思ったが、これは単に香太くん被りなだけだ😈
ドライサウナは久し振り、ぬるくはなくて一安心😮💨松本湯がカフェだとしたら妙法湯はバー😎流れている曲とサ室の雰囲気でそう感じた
熱っ!て感じは無いが、汗はダラダラ出る💦…と思っていたが、最終セット上段が空いたので座ったらそこそこ熱かった🥰
熱くて何も考えられないといった事はないので、考え事をしたい人は良いかも😎
水風呂は水質良い気はしたが、明確には分からず😈脱衣所に休憩イスはあるが、浴室で休憩した
明確な休憩スペースは無いので初心者は敷居が高い🤔テキトーにイスに座れる人は問題無し👍
男性側は誰も喋っている人が居なくて、逆に違和感があった😅落ち着いた雰囲気の人で占められている
サ活というよりかは銭湯が好きな人にとっては良いだろうな、と感じた😈初心者がほぃっと入るのはハードル高し🤔少し割高感があったのは個人の感想✏️
歩いた距離 3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら