TaKa兄

2023.02.07

1回目の訪問

前から気になっていたやなぎ湯へ本日はお邪魔しました。
エレベーターを上がりるとすぐそこに発券機が。
銭湯とサウナの利用券を個々に購入も出来るが、セットだとバスタオルとハンドタオルが付いてくる。

発券し、フロントへ向かうとすぐ側にも発券機があるので寒い日はこっちで買うのが吉かも。

フロントで券を渡すとスパバッグに入ったタオルを貸してくれる。
それを持って脱衣所へ。

ロッカーは100円返却タイプで、大きさはそこまでではない。
スーツを着ての仕事帰りに立ち寄ると、シワが出来るため、仕事帰りの利用は躊躇してしまうかも。
気にしない人は問題ないかなぁ。

そして、有難いのがドライヤーが無料なこと。
2台あるし、男なら乾かすのに時間はかからないので有難い。

では、さっそく体の垢を優しく洗い流していきますかと、固定のシャワーのハンドルを回すと勢いよくバザーっと出た。
そうそう、こーゆー勢いがある方がさっさと泡をながせるんだよ。

湯船は、種類が豊富。
ジェットバスから、電気風呂、シルキーバス、更には露天風呂まで。

内気浴できるスペースが並びで6箇所。
露天風呂に5箇所ほど。
隣が女湯で、おばちゃんが話に花を咲かせているので、静かにととのいたい人はタイミングが重要かもしれない。

サウナ入口にはフックがいくつかあり、そこにスパバッグを引っ掛けておくスタイル。
サ室へ入るための扉の左には、尻に敷くマットとセルフアウフ用のうちわがあるのでお好みで利用が可能。

室内は3段で広い。
15人はいけるか??

しかも20分毎にオートロウリュときたもんだ。
最高だねぇと思った直後に、汗臭い臭いが鼻の中を通り抜けた。
誰かの思い出は、正直不要なため、そこからは口呼吸へ変更。設備はいいが管理が惜しい!

水風呂はというと、バイブラで16℃程の水温。
3人は同時入水が余裕でできる広さ。

3セット、きっちりキメてICEを食べて帰宅。
サウナ、水風呂、内気浴の動線がGoodでした。

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!