松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
松本湯さん。
リニューアル1ヶ月たたないホカホカなうちに
お邪魔しました。
日曜の1500オープン、1530ごろに
行ってみたら、たくさんのお客さんが。
女性のほうは、ざっとみて
30名ぐらい中にいたかなぁ、、。
男性は、サウナのお客さん
入るのに30分待ちのようでした。
お風呂の数がいっぱい。
寝湯のジャグジー最高〜。
ピンク色の薬湯。紀州備長炭入りの、岩のお風呂。
フィンランドサウナもキレイ〜。広い〜。サウナマットもばっちり。
テレビなしの、ジャズが流れるスタイル。
タイミングで、サウナストーブがぱっと明るくなって、オートロウリュで、お部屋がじわぁ〜って熱くなる。
3段もあるとは、、一番上は熱くって
真ん中でじっくり。
ミストサウナもありました。
水風呂が、階段式になって
深い部分は135m。立ちながら入る感じ。
フィンランド式サウナ6分→水風呂分1分
ミストサウナ8分→水風呂1分
フィンランド式サウナ10分→水風呂分1分
フィンランド式サウナ8分→水風呂1分
休憩スペースが、よりどりみどり。
浴室内のととのいイス1脚→デジタル壁紙の近く。
浴室内の畳→3-4人が休憩できる、畳スペース。
浴室内のベンチ→2人ぐらいが休暇できる。
脱衣所のととのいイス3脚→テレビも見られる角度でぼーっとできる。
お気に入りは、畳の休憩スペース。
完全に横になって休憩してる人もいて
私も真似てみた。さ、、さいこう、、。最高すぎるぞ、、。なんだここわ、、。
そして、泡風呂という、水風呂ほど冷たくない
サウナじゃなくて、普通の浴槽と、温冷交互浴するとこがあって
サウナ4セットのあと、いろんなお風呂と泡風呂いったりきたり。
すっごくいいのが、壁によく
富士山とか描かれているのが
なんと、でっっっっかい液晶に
美しい日本の風景が、かわるがわる映し出されて
ほんと見てて飽きない。しばらく見てて
映像一周するまで見てたかったけど
ぜんぜん一周しなくて、またのお楽しみで
とっておくことにしました。
デジタル加工されて、お土産屋さんでポストカードとかに
売ってそうな、綺麗な風景ばかりでした。
棚田と富士山
東京タワーと富士山
竹林
赤い鳥居と桜
赤い橋と紅葉
海と夕陽
ほかにもいっぱいあったけど
美しいすぎました。ああ、日本に生まれて
日本人でいて、、よかったなぁ、、。
またこの映像見ながら、おっきいお風呂にはいりたい。
東中野駅までてくてく歩いて
「ステーキおなかいっぱい」さんでサ飯
〆ました。大満足松本湯!
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら