木下 喬史

2021.10.18

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
ペンギンルーム:5分 × 3
合計:3セット

萩の湯と迷ったが、休憩できるスペースのあるこちらを選択。
土日は8時間コース1800円しか選べず、渋々入店。(平日は3時間コース1200円も選べる)
隣駅の北欧が予約制になってるからか、サウナブームなのか分からないが、人数が多い。

湯船と水風呂とサウナはそれぞれひとつずつ。それに加えて、ペンギンルームという低温の部屋(椅子が3つ)あった。ペンギンルームは頭の上に扇風機があって、脳天から冷やすことができるのでおすすめ。

サウナに関しては、温度は90度程度であるが、それ以上にしっかり暖められるような気がした。全部で3段あって、1段、2段は8人程度、3段は4人程度入るつくりだった。

アウフグースを各時間毎に行なっていたが、人数が多いため、入らない人が外で待つほど混んでいたので、5分前から入って陣取っていた。1段目では威力は弱いが、2段目はなかなかの威力。3段目は相当熱いそうで、最後のアウフグースが終わる前にほとんど出ていってしまったほど。
サウナストーンと座席が人一人通れる道分しか空いておらず、目の前で熱波を受ける仕様でなかなか威力が高かった。

そのまま水風呂に入り、ペンギンルームへいって脳天から冷やすと、整いやすいと思う。

0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!