らぶマイにゃんこ

2024.05.08

1回目の訪問

水曜サ活

ぽっかり空いたレアな隙間時間、サウナイキタイを東京都で絞り込み、常時女性が入れるサウナの中で最も上位の未踏のサ室、それが松本湯さんです。
ということでかねてより大変気になっていたけど、休みの日は混んでそうだなと遠慮していた松本湯さんへ。
基本下町を生息地とするオヴァは、西の方のおしゃれ感やプロ市民感に苦手意識がございますのと、いや下町のサウナが最強でしょ、という変なプライドがあって、あまり出向かない方面なのですが、馬場からも歩ける距離だというのが決め手でした。

ということで開店直後に入店、とても綺麗でスペースに余裕あり。開店直後のはずなのに既に洗い場がかなり賑わっています。設置されている良さげなボディソで体を洗い、早速サウナへ。扉が2つあり、片方はスチームサウナっぽい。もちろん最初は本丸へ。サウナストーンのタワーがドーンで、ほっこりしっとり。熱の行き届き具合がスンバラしいです。これは間違いなく半端なくいいサウナ!
私の分類によると、令和最新ホットサウナですが、尖ったところのない非常にバランスの取れた印象です(偉そうですみません)。
7分ほどで外へ、導線も良く出たらすぐハットのフックがあり、135センチ水深の水風呂の階段が待っています。ああ、これは導かれていくね。16度、冷たすぎず冷たい、サウナ室とのバランスもいいです。
そして出たら「風」というナイロン畳のエリアに寝っ転がることができる。外気浴はないのですが、畳ゴロンは唯一無二ですね、たまりません。脱衣所とお風呂の中にもベンチ、チェアがあってなかなかのキャパです。
しかし平日だというのにサウナ室は程よく混んできて、これは平日に来て正解でした。

とうだうだ書きましたが、人気があるのは当然です。
言わずもがなサ室が結構なキャパがある上に、薄暗くて雰囲気良し、コンディション良し、音楽良し。水風呂は2種類あって、深い水風呂の後に28度の美泡風呂に入るのもいとおかし。寝っ転がれる畳スペースはオンリーワン。シャワーヘッドもいいのがついてるし、清潔でスペースに余裕あり。スチームサウナも割と温度高めであったまる。電気風呂も強力だし、鉱石を使ったお風呂も広い。
あと、制限時間なし!制限時間ないです!(平日だから?)
これはもうお近くだったら通いますって!

帰りは天気が荒れていましたが、貴重な隙間時間、ちょっと遠征してよかったです。今日もありがとうございました。

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!