2021.07.17 登録

  • サウナ歴 4年 0ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 旅行したときに立ち寄った施設、雨の日ツーリング出来ないときに細々とサ活した内容を投稿したいと思います。 初心者です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あっこ

2021.09.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっこ

2021.08.12

1回目の訪問

霧多布の夕陽を見ながらサ活

霧多布温泉ゆうゆにて
近くのキャンプ場に泊まるため利用しました。

内風呂は42℃の大きめなのが1つ、真ん中にジャグジーが付いてます。水風呂は23℃。

外風呂も42℃の露天あり

身体を洗っていざサウナへ
サ室は90℃。館内はオルゴールのJ-POPが流れており、サ室も同様。テレビ無し、砂時計は3分と10分の2つ。ざっと10人くらいが入れる大きさ。お風呂場からは夕陽が見えましたが、小窓がありますがサ室からは見られませんでした。

外が寒かったのでじわじわ温まります。

サウナ4セット

夕陽が海に沈む前に厚い雲の中に消えていきました。6:15くらい。綺麗でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
26

あっこ

2021.08.08

1回目の訪問

礼文島ツーリングに行ってみたいと思い立ち、上陸。

■1日目
元地灯台だけみるつもりが、景色が良くて桃岩展望台コースをぐるっと一周したため、汗を流しにうすゆきの湯へ

■2日目
天候不良で観光地を巡ることが出来なかったので、テント撤収してゲストハウス予約。お昼ごはんにほっけのちゃんちゃん焼きを食べ、休養を兼ねてうすゆきの湯へ

内湯はあつ湯、ぬる湯、ジャグジー、水風呂。外湯は露天1つ。

まず身体を清め温泉を愉しむ。あつ湯と言ってもそこまで熱くない印象。ぬる湯とジャグジーは温度低め。疲れた身体に染みます。

おまちかねのサウナ。6人入ればいっぱいかな、と言う印象。雨の日の翌日は雨漏りしてました。温度は90度で天気が良ければ小窓から利尻富士がみられます。温度計と気温計、砂時計がある静かなサウナ。黙々と温まれる良いサウナでした。2日目は3時間くらい過ごしましたが、マット交換なし。

水風呂は4人くらい入れそうですが、2人が足を伸ばして丁度良い大きさ。熱すぎず、ぬるすぎない水風呂です。一定時間経つと自動的に蛇口から水が流れます。

外気浴は整い椅子が2つ、入り口の横にあったので、椅子をぬる湯の前にある壁に移動し、頭が壁にもたれられるくらい離して使用。ドアが開いたときに通る風が気持ち良かったです。2日目はだらだらと過ごしました笑

女湯の暖簾が風でなびくと脱衣場の体重計辺りが見えてしまうので、ドライアーを使うときは服を着てから移動することをお勧めします。

屋根付きの駐車場があるのでバイク乗りには嬉しい。

近くにある、うのず製菓の礼文島まんじゅうを買って食べました。

続きを読む
29

あっこ

2021.08.05

1回目の訪問

フィンランド式サウナが400円で入れる銭湯にあると聞いて訪問。

券売機で入浴券を購入して受付に出すタイプ。

脱衣場と洗い場はTHE銭湯!って感じです。とても綺麗でした。鏡の上に広告があって面白かったです。

サウナはテレビ付きフィンランド式
ずらっと並べれば20人くらい入れそうでした。

サウナマットはサウナに入ってすぐの入り口に使い終わりの籠、奥に新しいマットが置いてありました。

じわじわと身体が暖かくなる感じがしました。テレビがない方がサウナとしては良いかと思いましたが、地元の方が多いので、ここぞ銭湯サウナ!だと思います。

水風呂は16度で水温としては冷たすぎず温かすぎない万人にウケる温度だなと思います。

整いスペースとなりうる場所がなかったのでサウナの扉横の壁の前に椅子を置いて壁にもたれる感じで外気浴をしました。

4セットやって終了
牛乳を飲んで帰りました。

続きを読む
25

あっこ

2021.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっこ

2021.07.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっこ

2021.07.17

1回目の訪問

恵みの湯

[ 群馬県 ]

15時利用。近くに住む人たちの温泉施設と言う感じです。サウナはテレビ付きのオートロウリュウ。サウナマットは馴染みのおばちゃんが店の人に言って交換してもらってましたが、交換頻度は分かりません...水風呂は3人でいっぱいになる大きさで温度は高め。(温度計が付いてないので何度かは分かりませんでした)もうちょっと下げてもらいたいなあと思いました。外気浴は外に木のベンチが2つ、中にあったのは体を洗う用の高めの椅子2脚。外のベンチは日陰がなかったので普通に日光浴になりました。

続きを読む
26

あっこ

2021.05.04

1回目の訪問

九州ツーリングの中日、疲れを癒す目的で利用。1度入ると出られないそうなので、近くの黒亭で昼ごはんにラーメンを食べてから入店。

駐輪場
駐輪場は屋根付きで、ヘルメット用コインロッカー有り。バイク乗りに優しい。

店内へ
県外の人は通常料金よりもお高め。迷わずお泊まりコースで。脱水状態にならないよう売店でポカリ購入。ロッカーは広くてアメニティも充実。

いざ浴場へ
体を清め、1通り温泉に入ったらお待ちかねの、サウナ

1回目
サウナ初心者なのでサウナマットが無限に使える所に感動!笑
ロウリュウ初体験ということで、水蒸気が顔に当たると痛い!回りを見回すとサウナハットや銀マットの顔を覆うバージョンを装着している人もいたが、持ってない。顔にタオルを被せていたので真似したら快適。

水風呂へ
つ、冷たい!
全身は無理だと思い下半身のみ浸かり、すぐに外気浴。室内の外気浴スペースの石で出来た椅子のところで休憩。サウナの入り方が親切に書いてあったので、それに従って入ることに。初心者に優しい。

2回目
サウナ、水風呂
全身水風呂へ浸かる。冷えるぅうう。
でもまだあのボタンは押せないと思い、外気浴へ。

外に4つ並んだビーチチェアで涼む。すでに整う。なるべくして整うのだなあ

3回目
サウナ、水風呂
いけると思い、周囲を見渡す。
やり方は知っている。
MADMAXボタン押すよ?
はい、押しましたぁあああああ~
頭のてっぺんから爪先まで冷たいいいい。きもちいいい。全身がすっと軽くなる。

無敵モード突入。(どんなことしてもバチバチに整う最強ゾーン)

何回繰り返したかは覚えていない。
3時間近く入っていた。

浴場から出たら急にお腹が減ったのでおやつ?に麻婆豆腐定食。辛うま。

仮眠し2回戦
もうね、1回目からMADMAXボタン押せる。
何しても整う。これが西の聖地か。

またも3時間位入ってお腹が減ったので夕飯。生ビール旨い。アジフライさっくさく。
MADMAX生搾りレモンサワーは普通のレモンサワーだった。

この日はぐっすりと眠れた。至高のサウナは至高の睡眠を与えてくれることを知る。

ひとり何回までって記載無かったから今回だけでも10回は押したね、MADMAXボタン。ダウンフォース感じた。

お近くの際はサウナ好きならずとも是非よって欲しい施設。全国展開してくれないかなあ~。近所に欲しい。

続きを読む
0