民度の危機なのだ

2019.11.09

2回目の訪問

7月振り2度目のイン。
鵡川町のししゃもを食べたくて、全身にししゃも臭を纏いながら清めに来ました。
土曜の昼でしたが空いており、サウナも横に長い2段でだいたい80度くらいですが、昭和ストロングタイプの為カラッカラの乾サウナ。5分もしないうちにガッツリ発汗しました。
水風呂も2名くらいの広さの16度くらい。水の吹き出し口が湯船の横についているので、もも裏にダイレクトに冷水が当たる為もうちょい体感冷たいです。
外気浴は3度の中晴天で4秒もしないうちに昇天致しました。
露天は湯船2つありひとつが温泉、もう一つがバスブレンドのリンゴ。途中清掃スタッフのお母さんが魔法の赤い粉(バスブレンド)をぶち込んでいたのには衝撃を受けましたが、リンゴの甘い香りがアロマ水を彷彿させなお気持ちいい。いやいや入れ方よw
相変わらず地元に愛されている施設でした。

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!