絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とら

2019.09.30

1回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

昨日、セカンドホーム所沢湯楽の里で見てしまった衝撃の出来事で、暫くは足が向かない感じなので今日は職場至近のマルシンスパへ行こうと思って居たが、今日も混雑しているとの情報をこのサイトで目にし、次に近いここを選んで初のイン。
5時半と時間が早かった性かサ室は貸し切り。テレビ無しでギンギンに熱い尻が何とも心地よく、目を瞑りその心地よさに酔いしれて居たら、自分はテレビ関係者と言わんばかりに大声で喋る中年入り口のチャンバラトリオの様な3人組が乱入してきて静寂がぶち壊しに成ってしまった。
まあご愛嬌、タイミングをずらせばいいだけと思い露天へ逃げる。
その後チャンバラトリオは水風呂へ汗も流さずダイレクトインし、常連サウナーに叱られて早々に退散しなんともスッキリした。
その後、その常連サウナーの御仁からここのローカルルールを色々レクチャーを受けることが出来た。
ここの水風呂は井戸水なんだそう、どおりで滑らかなはずだ。
ちなみに常連サウナーの御仁、ここのサウナが気に入りすぎで幡ヶ谷に引っ越してきたとのことでした。いいサウナだった、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
146

とら

2019.09.29

6回目の訪問

4〜5歳くらいの女児を二人連れたオヤジがその子たちをサ室に連れて入り、当然子供は1分も我慢できずに退室、まあいたずらのご愛嬌かと思いきや、そのオヤジ本気で子供達にサ道を教えようとしているのか何度も子供達と一緒に水風呂とサ室を往復している。
当方の2セット目とその親子の水風呂タイムがかち合ったのだが、オヤジは汗も流さずダイレクトイン。当方が桶でかけ水をしたところ、女児2人がそれを真似てかけ水をした、オヤジ「そんなのは入ってきたときに一回だけやればいい」といい放った。
その直後、女児の1人が桶で水風呂の水をすくい、口元へ持っていき「ゴクゴクゴク」と飲んだ。
それを見たオヤジ、、、何も言わない。。マジかーーー。
当方の4セット目の水風呂でまたかち合ったが、女児はまた美味しそうに水風呂の水を桶ですくって飲んでおりました。
スーパー銭湯サウナは入場料が安い代わりに、こういうものを見るストレスが有るんだとなんだか妙に納得した。ちなみにここはカランやシャワーの水は飲めませんの表示が有ります。
女児の健康に問題が生じないことを祈りつつ、今日もととのったー。
明日はちゃんとしたサウナへ行こうと思う。
でも、会社の近所のマルシンはじめ、サウナブームでどこも混んでるだよなぁ。。。

続きを読む
146

とら

2019.09.28

1回目の訪問

朝起きて土曜恒例のサ道の見逃し動画を観て、MADMAXボタンが押したく成り衝動的に熊本行きの航空機予約をしようとしたが、天気が悪そうだったので躊躇。
ではしきじと思ったが、静岡の天気も崩れる予報だったのでサウナイキタイで近所をダラダラ物色したが、決まらず気づけば9時半に。どうしたものかとたまたま覗いたサウナタイム、ここでフェスが有ると知り、電車に飛び乗り所沢から2時間かけはるばる平塚へ。
天然水のなめらかな水風呂
ヴィヒタのいい香り
テントサウナの薪の燃えるどこか懐かしい香り
露天で飲んだペリエとベルギービール
フィンランドルカのワークショップ
いただいたサウナ御朱印帳
サ道の作者タナカカツキさんも見られ
久々に完璧にととのったー。

続きを読む
194

とら

2019.09.27

4回目の訪問

2日ぶりのサ活
今日はこの近所で仕事だったので仕事終了後10分でここにイン。
サウナスペック、水風呂スペックは今更言うまでも無いが外気浴での虫の声、煌めく星、都会とは違う風、全部満喫しながらととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
129

とら

2019.09.25

1回目の訪問

水曜サ活

今日は埼玉で仕事だったので、サウナイキタイで近隣施設を検索し、ここに興味を持ちイン。
18:30のロウリュに感激し、無事ととのった。
ここなかなかいいです。
※イオンウォーターは確認できなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
140

とら

2019.09.24

5回目の訪問

連休明けの性かずいぶん空いてた。
おかげでゆっくりしっかりととのえた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
109

とら

2019.09.22

1回目の訪問

セカンドホームに選んだ所沢湯楽の里だったが、先日の輩の不快な行動がトラウマに成り、新たなセカンドホームを探して体験プログラムを利用してイン。
ジムのサウナとバカにするなかれ、サ室の温度は86℃と低めだが最上段に座ると天井に頭が届かんばかりの良いつくり。水風呂は19℃で、低くはないが十分十分。
ジム会員だけの性か、かけず小僧もおらず塩もみ空間まであり何とも快適だった。
6セット、外気浴は無いがととのうことが出来た。
とりあえず、この秋冬はここをセカンドホームとすることにした。
これで毎日快適なサ活が出来そうです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
155

とら

2019.09.21

1回目の訪問

昨日は週末恒例のハイペース呑みに挫折し10時前にはベッドで未詳の絶命、3時半に寒くて目覚めてそこから見逃し配信でサ道を鑑賞。
ツルピカの立場や気持ちを自分と重ね、何だかモヤモヤして5時に家を飛び出し車を飛ばし朝ウナヘ。

80℃と中温のケロサウナ、汗は出るが水風呂に入りたい!!!という猛烈な感覚はやって来ない。
それでも蒸される事10分、12℃とキンキンで潜水OKと書かれた強冷備長炭水風呂にダイブ(当然かけ水しました)、即座に露天スペースのリクライニングチェアで外気浴。ドクン、ドクン、ドクンという鼓動、そして所沢の空が歪む。。と、ととのったー。

恍惚から目覚め、露天風呂に目をやると風呂の中にリクライニングチェアが沈められ、バイブラでゆらゆら揺れている。ん?なんだこれ。
壁に目をやると、この椅子でととのい云々とのウンチク掲示物。
こんなものでととのう訳がないだろう、何を聞いた風なとを、と心で呟きながらもそのリクライニングチェアに横になった。

ボコボコ、フワッ、ボコボコ、フワッなんだこの感覚は!昔サイパンPICの流れるプールで1時間仰向けで流れ続けた時の至福のバカンスの記憶がフラッシュバックしてきた。
え?ん?うわっ!腰が抜けそう、ととのったー?!。
これは新感覚一度は体験すべき、お勧めします。

その後ヴィヒタの吊るされたセルフロウリュの出来る50℃表示の誰もいないスチームサ室に入ったところ、上半身は蒸されるものの足元がヒヤヒヤする。
おもむろに熱源にタップリ水を掛け、尻に敷いていたウレタンマットでパタパタ仰いでみた。
お、これはいい!一気に体感温度はマルシンのアウフグースを受けたレベルまで上がり、仰ぎ続けること約5分、水風呂に入りたい!

サ室を飛び出て強冷備長炭水風呂にダイブ(当然かけ水しました←律儀w)その後、外気浴のリクライニングチェアでととのった後、体をよく見たらあまみが出ていた。
ケロサウナでモノ足りない方、スチームのセルフロウリュ&尻マットアウフグースをオススメします。
あ、でも他のお客さんがいる時は出来ませんね。

朝風呂コース2時間900円+1時間延長300円
いいとこ見つけました。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12.1℃
160

とら

2019.09.19

4回目の訪問

セカンドホーム二連荘
♪サウナー好き過ぎー♪毎日行き過ぎ―という歌みたいに毎日毎日サウナの日々で幸せを噛み締めていた。
でも今日は酷い目に遭ってしまった。
1セット目、サ室に入りいつもの最上段を目指そうとするも、空きがない・・。
では一段下と思い、タワーを登り始めたら偶然最上段に空きがでて、迷わずそこへ座り、タオルを頭に巻こうとしたら、隣の汗ダラダラのおっさんが立ち上がり、尻に轢いていたダラダラの汗まみれのゴムマットを勢いよく持ち上げた途端、俺の顔から足に掛けてジャバっとその汗が掛かった。
ウワーたまらん!迷わずサ室を飛び出てシャワーを浴びた。
言うまでも無く「あいつが絶対ととのいませんように」と祈った。
とんでもなく腹が立ったが、サ室に戻りじっと耐えた。
数分後、その一つ隣に居た腹の出たタコ入道系の爪楊枝を咥えたオヤジがサ室を出て行った。更に数分後、すっかり蒸しあがったので、サ室を出て汗を流し水風呂へ入り、至福の時間を迎えた。その後水風呂から出てのどが渇いたので、ウォータークーラーで水を飲もうとしたら、目の前に爪楊枝が目に入った。
絶対にタコ入道の仕業だろう。気を取り直し、露天のリクライニングに横に成り
ととのいを引き寄せようと目を瞑る事数分・・。ブビッ♪ブブーと汚い音が近くで鳴り響いた。リクライニングチェアの隣を見たら、なんとさっきのタコ入道だった。これには心底呆れた。。。

続きを読む
146

とら

2019.09.18

3回目の訪問

水曜サ活

久々のセカンドホーム
6セット、がっちりととのえました。
ここの床、上野北欧のトゴールの湯の浴槽と同じかも。
都内の有名どころは混雑気味の様なので、当面はここでまったりを予定

続きを読む
111

とら

2019.09.16

1回目の訪問

ホテル恵風

[ 北海道 ]

久々にセルフロウリュがしたくて車で1時間かけて一年ぶりくらいの突入。
サ室は貸し切りで80℃となんとも物足りない温度、躊躇せずセルフでロウリュ、アウフグースのしまくりでサ室は一気に95℃。とんでもなく蒸しあがり水風呂で何度も逝きそうに成った。
風除室にあるととのい椅子で水平線を見ながらととのおうとしたが、若干水の腐った臭いがあり断念。ととのい椅子をこそこそと露天エリアに持ち出してガッツリととのった。
8セット2時間半の死闘で廃人化、帰りの運転に支障がでて途中海の見える場所で仮眠を取って何とか帰宅した。

続きを読む
173

とら

2019.09.15

1回目の訪問

温泉旅館矢野

[ 北海道 ]

サ道という本があると知ったのはもともとフェイスブック友達だった、ここの女将がフェイスブックで紹介しているのを見たのがきっかけだった。
ドラマ サ道の放映をたまたま見て、もともとのサウナ好きに更に火が付き、ここ最近はいろいろなサウナを巡っている一貫で今日はマンガ サ道でオススメサウナとして紹介されている松前 矢野旅館での日帰りサ活動。
こじんまりしてるがしっかり蒸される高温サウナ、津軽海峡の如くの水風呂で6セット、ガッツリととのいました。

続きを読む
168

とら

2019.09.14

2回目の訪問

ちょうど一か月振りの突入
きっとここのサウナは道南一じゃないかと思う。
草加健康センターの爆風ロウリュを味わって以来のレベルのあまみが出現。
いやーガッツリととのったー。
温泉もつるつるでお勧め。
たった500円でなんとも幸せなひと時。

続きを読む
143

とら

2019.09.13

2回目の訪問

湯元 花の湯

[ 北海道 ]

サウナイキタイにこの施設の画像が無かったので撮影目的でイン。
2セット目の外気浴で全身が心臓になり、ととのいチェアーが動いているんじゃ無いかと思うくらいの鼓動のあと、大きいととのいがキター。
合計6セット、しっかりいただきました。
10月に改装の為、お休みがあるようなのでご注意を。

続きを読む
134

とら

2019.09.12

2回目の訪問

ゆうひの館

[ 北海道 ]

一ヶ月ぶりのホームサウナへイン
5セットいただき夕日を見ながらガッツリととのった。
故郷の川へ産卵に帰る鮭の気持ちが分かる気がした。

続きを読む
115

とら

2019.09.11

3回目の訪問

サウナ:5-8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
塩サウナ20分×1
スチームサウナ(玄米)10分×1

一言:今日も近所で仕事だったので仕事帰りにダイレクトインしようとしたらゲリラ豪雨に遭遇し、豪雨の納まるのを待ってイン。
今日もがっちりととのったー
ととのいすぎて、昨日も今日もエアコン無しで過ごせてます。

続きを読む
111

とら

2019.09.10

2回目の訪問

今日は埼玉で仕事だったので仕事帰りにダイレクトイン。ここは侮れない、サウナ温度計は90度だけど最上段は100度近いと思う。水風呂もチラーがいいのか、17度位になってもすぐに16度に下がる。マット交換も頻繁にある。マット交換後のおねがい一言がほのぼのしてる。この地域、スペックでこの値段はほんとうに偉いなぁ。頭が下がります。
今日もととのったー。

続きを読む
98

とら

2019.09.08

1回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

午後から台風の影響で天気が崩れる予報を見て、今日はご近所サ活。昨日の大磯の勇み足の失敗を反省して今日は事前にサウナイキタイを確認して概ね問題ないのを確認。車のエンジンを掛け、カーナビに場所入力するためにGoogleで電話番号を検索したところ、Googleの口コミにボロカス書かれて居るのを見てしまい一旦は躊躇したが、百聞は一見にと思い突入した。
結果はサウナとしてはいろいろ老朽化は目立つが及第点、北欧やマルシンをイメージ出来るサ室で水風呂も温度低めで全然有り有り。
30℃の天然温泉はガッツリ本物、湯船から出た途端体が火照る。
Googleの書き込みに近隣競合店を薦める書き込みがあるが、それは競合店の策略かもしれない。(笑)
ただ、掃除は行き届いていないのは事実。
食事スペースの天井には綿ぼこりがビッシリ張り付いていた。
ここきっと支配人がイケてないんだと思う。なのでちょっとしたことが出来ていない。
あ、でも食堂のアネゴは好感が持てた。
また来ます。

続きを読む
153

とら

2019.09.07

1回目の訪問

朝5時に目覚め、昨日酔って寝てしまって見逃したサ道をネットの見逃し配信で観たらウワサのサウナガールことミズキが番組の最後に「なら大磯行きなよ!」と言い、翌週がここであると知ったので車を飛ばして来てみた。
カラカラのフィンランドサウナで2セット済ませたが、ととのうなんて無縁の様子、今サウナイキタイを確認したら既にそんなコメントが有った。
まあ人生エクスペリエンス、これはこれで有りだろう。
来週以降はドラマ効果で混むんだろうな。
でも料金は安くない。
(ニフティ温泉クーポン提示で若干安く成った)

続きを読む
159

とら

2019.09.05

1回目の訪問

サウナ90℃でも体感温度もっと高し
水風呂16℃
会社帰りの空きっ腹
6セット、全て深くととのいました。
このスペックで430円は神レベルと思う

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
118