山田X

2024.06.07

3回目の訪問

サウナ飯

本日東京鶯谷。
昨日飲み過ぎて二日酔い。二日酔いはまぁ良いのだが、なんか知らんが腰が痛い。デブ太郎なのでなんもおかしくはないのだが、こう…つらい痛み…ぐぐぐ…と痛いというか……起きたら治ってないかな。

そんなわけで今日はサウナセンター。いつも萩の湯と迷うが、今日は上野からLOOPで。北欧を横目に。夜の外気浴を想像してめちゃめちゃ迷ったが混んでるだろうし、24時で深夜料金になるので。

というわけで23時半前頃にイン。流石に慣れたもので着替えて6階へ。早速浴室へ。ヴィヒタの香りのシャンプー類があったので使う。うん、まぁ、うん。

腰が痛いので治らないかと淡い期待を込めてお湯へ。入っている間はちょっと楽。な気がする。

サウナへ。相変わらずアチアチな感じ。中段で様子見。8分ほど粘る。もう少し入れそうなのだけど…変な感じだ。二日酔い明けで無理してもしょうがないので上がる。

水へ。水はキンキンのキン。15度表記だが、多分嘘。冷たすぎて足を上げて入る。

休憩。1回目は水前のととのい椅子で。すだれがかかっていて非常口が解放されていて、風が入ってくる。心地よい。ちらりと簾を覗くと建物が。なんとなく人々の生活を想像してしまう。もうみんな寝てるかなー。東京は夜遅いからまだ起きてるかな。

その後2セット。サウナは上段で。上段奥はなんか温度差を感じた。奥側に熱がこもってるんだろうな。なんか少し乾燥してる?そんな感じ。3回目、全然汗出なかった。うーん。やっぱり二日酔いは良くない。

休憩は2セット目は脱衣所を超えて外気浴スペースへ。人がいたのもあるが風があまり通らず、浴室の方が風通ってたと思う。3セット目は浴室で。ペンギンルームは今回なし。

やー、地味に久々だった気がするが、やっぱりいいな。いつ来ても混んでないし。サウナに水にレベル高い。さっぱりリフレッシュして余裕を残して1時前にアウト。いやー、気持ち良かった。眠気が……


そのまま部屋に入って寝れば良いものを、富士そばに寄ってしまう。富士そば、冷やしが思ったよりぬるいのと、地味に太麺でもったりするなぁと毎回毎回50億回思ってる。

山田Xさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真

名代 富士そば 鶯谷店

冷やしきつねそば

安定定番の。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!