金春湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
久々ウナ。MyGOのライブツアー最終日の為名古屋へ行ったのにまさかのサウナ入らないという「え!サウナ嫌いになっちゃったんですか!?」ムーブをブチかます。サウナ入らん友達と伊勢神宮に行ってきました。
東京経由での帰りにこちらへ。選定の理由は、まぁ色々と。
大崎からLOOPで数分。銭湯にライドスポットがあって俺みたいな旅行者には助かる。早速イン。入浴520円、サウナ600円、レンタルタオル200円。シャンプーボディソあり。地味に助かるのが、5つだけ、縦に大きめのロッカーがあり、デカリュックでも対応できそう。あ、PayPayも対応しててキャッシュレス派としては非常にありがたい。
浴室。思ってたよりこじんまり。全体的に小綺麗なんだけど全然普通の銭湯。シャワーは壁から取れないタイプ。浴槽は2つ。若干温度違う…かな?それと水。ざっと湯通ししてサウナへ。サウナ料金を払うとサウナマット入りバックを渡され、マットを持って入る。良いシステムだと思う。
入って腰掛けてからボナサウナだと気づく。確かにコンパクトで良い感じ。テレビ音楽は無し。窓から脱衣所が見える。ちょこんと動物サウナが飾られている。温度は90度無いくらい。
それなのに上段5分。慣れていないのか暇熱っちく、出てしまった。出る時の座面があっちあちで火傷したんじゃないかと思う。
水。掛水でわかる。冷たいやつ。やってる。やってるわこのセッティング。16度を指しているがこれもうちょっと低そう。羽衣を作ってすげー良い感じ。かなり良い。すごい空いてるけど、これ穴場では?
休憩。休憩は一応座りスペースがある。ちょっと姿勢良すぎる感じだけど。くらっくらときている。いやー、ここ数日歩き回ってる自分のコンディションもあるとは思うが…非常に良い。
その後中段10分で。休憩は得意の脱衣所で。バチバチととのったー!とかではないけど、クラクラくる感じのととのい。いただきました。
いや、東京でこの値段で土曜夕方にすんなりの混み具合はすごい穴場感ある。休憩椅子がもしかしたらひとつネックかな。言うほどじゃないけど。
1番の注意は水分。脱衣所の水飲めるかわからんかったので上がるまで水分補給できず。通りでペットボトル持ちのみの数多いわけだ。
来よう!と思わないと来れない場所だけど、すごく良い。人気銭湯で混雑に疲れた時はこう言うところもいいんじゃないでしょうか。めちゃめちゃ時間なくて駆け足どころかダッシュサウナみたいな感じでしたが良かった。電車乗りながら書きながらととのってる。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら