稲村ヶ崎温泉
温浴施設 - 神奈川県 鎌倉市
温浴施設 - 神奈川県 鎌倉市
旅行最終日。友人宅を10時には出たいという希望から2時間押し。鎌倉、江ノ島あたりに観光、というかブラつこうと。ぼちろで行ってたしね!しかし2時間押してるのでかなりカツカツ。趣味で御朱印もらう時間を考えると江ノ島は……雨も降ってきたし……というわけで江ノ島はキャンセルして鎌倉に行ったあと、極楽寺を経由して、こちらへ。もともと入るつもりだったが、余裕を持って入れるぞ。
料金1,500円にタオルレンタル520円。なかなか。浴場が2階なので階段で。銭湯系でコンパクト。ロッカーもリュックを折り曲げてなんとか。
浴室。眺めがすごい!海!あれが江ノ島か!という感じ。お湯はモールで真っ黒のやつ。香りはそこまで強くなくまずまずぬるぬる。
とりあえず体を洗って外を眺めながらのお湯。目隠し部分等なく窓全部透明でなんなら窓も開けて、風がガンガン入る。結構丸見えだと思うのだが、苦情とかないのかしら。こちらは眺めよくお湯に浸かれて最高だから良いのだけども。ちなみに露天風呂は逆に閉塞感を感じる。
いざサウナ。待ち。
うーん。1セット目は結構待った。サウナ室はかなり普通。特に何か特徴ということもなく。ちなみに2セット目は全く待たずに貸切タイムもあったので波があるんでしょう。
問題は水。ぬるいのはまぁ置いておいて、小さすぎる。1人でゆったり、2人で詰め詰めというところに3人とか4人とかで入る。ぬるいため入る時間も長くなり…また、やっぱりロケーション最高なので人が多い。これはサウナ入る人間のわがままなのでしょうがないのだが、やっぱり椅子がないのはちょっとつらい。カランも少ないため休憩には使いづらく、浴槽のフチに腰掛ける感じで休憩。眺めはいいが眺めるためにはあぐらでないと足湯の状態。
なかなか難儀しましたが9分6分のなんとか2セット。時間的に余裕もあったためゆっくり入りたかったのですが、それはちょっと無理でした。あんまり粘りすぎても気持ちよく体冷やせないので…
まぁサウナ室周りだけ見れば無理して来るほどではないですが、ロケーションだけでひっくり返されます。江ノ島、鎌倉観光の際にはかなりおすすめです。
あと入れ墨の方が多い(体感半分くらい)です。この地域の文化なのでしょうかね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら