山田X

2022.11.09

1回目の訪問

水曜サ活。車でサ活(普通)。研修出張終わりサ活。疲れ的にはそのまま帰るのが正解なのだろうが、案外解散場所から近場だったのでこちらへ。

紫波町旧庁舎?らしく古い建物の横に、新めの木製の建物。おしゃれである。

入浴料はセルフレジで。脱衣所もシンプルおしゃれな感じ。浴室は入ると少し狭い印象。しかし、これは銭湯のサウナ全振り進化スタイルである。洗い場6に対し、中にととのい椅子3。露天の外気浴スペースにととのい椅子6とベンチ。露天風呂は無し。湯船はシンプルに1つのみ、ただし高濃度炭酸泉。水風呂は川崎ゆいるタイプ。階段を登って降りて深さのあるやつ。
肝心のサウナは薄暗い作りで、温度計があるのみでテレビ時計は無し。しっかりサウナと、自分と向き合える。セルフロウリュありだが、もとがしっかり熱いのでそれこそタイミングを見て、という感じ。
なお、シャンプーボディソはあるが化粧水類は無し。

全部で3セット。完全にやられました。サウナ室は110度を指してるし、水もかなりキンキン。体感14度内外と言ったところ。
本当はカレーも食いたかったのですが、昼にわんこそば100杯行ったので、スルー。

いや、これは。シンプルイズベスト銭湯サウナです。上がってからゆっくり休憩、というスペースはないのでその点だけは注意。

山田Xさんのひづめゆのサ活写真
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!