今日は新規開拓しようと思い、JR中央線に乗って春日井温泉にお邪魔しました。

券売機でサウナ券を購入して番台のお兄さんに渡すと、「このタオル持っていってください。使用後は浴室内のカゴに返却して下さいね」と教えていただき、いざ、浴室へ。
1つ1つの浴槽は小さいものの、薬風呂や高温風呂、天然温泉など、バライティに富んでいました。

サウナは高温サウナ、塩サウナ、ミストサウナと3種類あり、まずは塩サウナへ。
サ室に塩が常備してある感じでは無かったので、自分で持ち込むのでしょうか??
塩サウナで塩を使わず、普通に入った後に水風呂へ。
この水風呂がとにかく最高でした!!
井戸水を使用しており、浴槽から溢れるほど並々と水が注がれていて、キンキンの水風呂が苦手な私でもドボンと浸かれる。でも決してぬるいわけではなく、しっかり冷えている。
上手く言えないけれど、水風呂をおかわりしたいという感覚になります。
その後、外気浴スペースのととのい椅子で休憩。
サウナ→水風呂→外気浴の動線が完璧でした。

その後、高温サウナに入り、水風呂の後に露天風呂へ。鯉が泳いでいる様子を見ながら露天風呂を楽しみました。

最後に塩サウナ1セット入って出てきました。
めちゃめちゃととのいました!

歩いた距離 1.7km

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!