ごく♨️

2023.05.01

1回目の訪問

今日、明日はお仕事予定ですが、今日の天気の良さを感じないのはもったいないので、とりあえず、今日はお仕事をお休みして、1人GW継続。
午前中は、ネカフェでマッサージチェアー(あんま王:これ、いままで経験したマッサージチェアーで1番いい♪)で揉みほぐされながら、ワイドショーを見つつ、マンガを読む。最高のぐうたら。
午後は、行ったことのないサウナで、水風呂が冷たくて、そう遠くなく、自然を感じられるという条件で検索し、こちら「桃太郎温泉一湯館」にお邪魔💁‍♂️。1時間ほどで到着。福山に行くよりも早い。
入館料は800円。自販機式なので、Pay決済はできません。回数券は12枚綴りで8,000円とのことで、優しい設定。靴箱は課金式かと思いきや無課金式。脱衣室は狭め、ですが、浴室のサイズに合っていると言ったところ。熱湯1、ぬる湯1、露天風呂1、水風呂1、カラン5といったこじんまりサイズ。営業は14時からで、少し空くだろうと予測して、15時ごろの入館。爺様が多い印象。アウェイ感を感じてしまう…まだ混んでいて、洗体もカランの空きを待ってしまった。熱湯とぬる湯浴槽の横は大きな窓で、木々の緑を感じられ、風情あり。湯どうし後、水風呂で水通し。水風呂は体感15度でよく冷えている。噂によるとしっかりチラーあり。水風呂定員は2人といったところ。こじんまり浴場だけあって、サウナ、水風呂、外気浴の動線が素晴らしい。サウナは定員8人といったところですが、水通し後も混み合っていて、どんどん入室タイミングを逃す。露天風呂に入ったり、熱湯に入ったりで少しお客さんが空くのを待つ。露天風呂横に、ととのい椅子4脚。こちらも度々、空き待ちとなる。
サウナはカラカラドライ🧖の2段式。TVはないので、自分に集中できて良い。サウナマットはサ室内にあり、1回2枚まで使用できるとのこと。上段はかなり熱く、また、座面が狭く胡座は組めない。混み合うお客さんを掻い潜り、上段10分、下段12分、上段10分。各回、外気浴スペースのととのい椅子で休憩。ととのい椅子に座ると外の新緑が見え、自然の風もめちゃ気持ちいい。これは風情ある借景。また、施設横に小川もあり、流水音も感じられるのもいい。自然の中でととのいました。
本日も結構なお手前ありがとうございました😊またの機会をお待ちしております。できれば、次は、空いてる時間帯、ゆっくりと緑を感じられたらなぁ。

0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!