有馬温泉 太閤の湯
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
お初です有馬温泉太閤の湯♨️
最寄り駅から送迎バスを利用10:30in
事前にwebチケット購入1日フリーコース
フロントで大小タオル入りバックとキーバンドを受け取り館内着をチョイス。並んでるとガンガン飛び交うは大陸の言語🇨🇳🇰🇷
館内の至る所に秀吉をイメージした仕掛けが。そりゃ太閤の湯だもんね🐒
ロッカーで着替えたら大浴場へ
身を清めて湯通し。こちらの自慢でもある濁りのある金泉へ。思ったより熱くないのね
湯の隣には黄金茶室風蒸し風呂
先ずはこちらへ。中は4席
熱さはそれほどではなく長めに入ってようやく玉汗。露払いみたいなものか
溶岩サウナへ
こちらがメインサウナみたい
熱源はストーンてんこ盛りストーブ🔥
そのストーブを中心にして左右非対称の座面。最上段が仕切り板で区切られているのが面白い
飛沫防止?コロナ禍の名残りだろうか
部屋の中央には台座の上に水晶玉🔮
キツくはないが次第に玉汗がびっしり浮く好みなやつ💦
ふと照明が消え真っ暗になりオートロウリュ発動。さあ来いと身構えるものの演出は派手だが熱さはそれほどでもない😅
心地よく蒸される
8分ほど
水風呂は出てすぐ隣
岩風呂風で深さもありまずまず
2セット目には噂の座面底上げ椅子、美味し椅子(おいしいす)を使ってみた
頭一つ分高くはなるけど体感はそんなに変わらないような…。席位置にもよるのかな🤔
浴室内で絶賛アピールしている「六甲有馬整風」。換気扇で単純に外気を取り入れているのだが、こうしてタイトルつけられると有り難く感じるもの🌬️
温泉もしっかり入る!
3階露天風呂へはウッディな螺旋階段を昇る
開放感がある広い露天ゾーン
壺湯、炭酸風呂、岩風呂、ハーブ湯など
普段はこんなに湯に浸からないから後半はふらふら。冬場の温浴は気をつけなければ…
館内放送でも仕切りにヒートショックへの注意喚起が流されていた
4セット
土日は混むだろうと平日狙って来てみたけど、イヤイヤどうしてかなりの入り
それでもサウナ室は終始空いており、やはり皆さん温泉メインなのだと感じた
有馬の湯でリフレッシュ♨️
これで来週の有馬記念もスカッと取りたいものですね🏇
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら