C51

2020.06.07

2回目の訪問

サウナに行きたいけど日曜日はどこも激混みが予想されます。ゆったりくつろぎたい僕の頭の中には「清川村ふれあいセンター別所の湯」が即座に浮かぶ(ピカリーン)
1年ぶりにお邪魔するふれあいセンターは何も変わってないけど、コロナ対策の為、館内マスク着用と入場の際の検温が必須になってました。ドキドキしながら検温結果を待つと36.4度「イェエエエーイ!空前絶後のぉぉー超絶孤高のピンサウナーサウナを愛しぃ〜サウナに愛された男」
心の中でガッツポーズ

受付で6時間券を購入するとお姉さんに
「え、6時間ですか?」と少し驚かれるが、
「ゆっくりします」と、満面の笑顔で入湯券を渡す。皆さんサクッと入って帰るんでしょうね。でもいいんです。今日は別所の湯を満喫するんです。
階段を降りて男湯を目指す。確か前回は清流のお風呂だったので、今回は森のお風呂に入れる事を期待してin。しかしまたまた清流のお風呂
さて、洗体洗体。カランも1つおきに使用でソーシャルディスタンスもバッチリ。ボディーソープとリンスインシャンプーも備え付けなのでタオルだけ有ればOKです。
洗体後のお風呂はやはり露天でしょう!見渡す限り自然。マイナスイオンを胸いっぱいに吸い込んで、身体拭き拭きサウナにGO。5人も入れば満員御礼のサウナですが、思った通り空いています。先客は2名。
しかし、ここで事件が😱
以下、目撃者談。
「ええ、いきなりの出来事で唖然としましたよ。5分程入った頃でしょうか…いい具合に温まってきて汗も少し出てきたので一呼吸した時です。その音は突然聞こえてきたんです。"ビチャビチャビチャ"前に座っていたお爺様が全身を拭いたタオルを勢いよく絞り出したんです」
静寂なサウナ室に響き渡る不快な音。あまりの突然の出来事にフリーズの僕をよそに、お爺様は何事も無かったかのようにフガフガ去って行きました。幸い入り口付近に新品のマットがあったので交換しておきましたが、改めて周りに不快な思いをさせてはいけないと痛感しました。
火照った身体を壺の水風呂でクールダウン。
流石、丹沢の天然水。長く浸かってられます。
ととのいまで一直線。3セット。

食事処の山ぼうしに向かい、お目当ての旬菜膳を食べると幸せな気分に。味もバランスも👍
食欲が満たされると睡眠欲が来るのは必然。自然と足は2階の休憩室へ向かいます。窓から入ってくる心地良い風を浴びながらしばし瞑想😪

鹿さん🦌また来ますね🖖

C51さんの清川村ふれあいセンター 別所の湯のサ活写真
C51さんの清川村ふれあいセンター 別所の湯のサ活写真
C51さんの清川村ふれあいセンター 別所の湯のサ活写真
C51さんの清川村ふれあいセンター 別所の湯のサ活写真
C51さんの清川村ふれあいセンター 別所の湯のサ活写真

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
0
66

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!