C51

2021.09.20

1回目の訪問

渋谷に来るのは何年ぶりだろう?

Googleマップを頼りに目的地へ向かうと壮大な壁画。
おお、これがくじら🐋。

第6感を頼りに入り口を探して左側へ。

…何も無い😅

では右側へ。
2階に続く階段があるので上ると
「入り口は降りて左側よ」と店員さんに教えていただく👍
ありがとうございます。

暖簾がある。ここが入り口で間違いない。
空いていた37番の下足箱に靴を入れ(空いてると何故か入れちゃう)券売機とにらめっこ。
サウナセットの券を購入して受付でこんにちは。
男湯の暖簾をくぐる。
大きめのロッカーに荷物を入れて洗体。ここまでたくさん歩いて汗をたっぷりかいたので念入りに洗う。そして炭酸湯に5分ほどつかりサウナ室へ。

サウナ室には魔法の鍵で入室。
ヒノキの香り?
種類はわからないけどいい匂いで早くもテンションアップ。
上の段は満席だったので下の段でゆっくり蒸される。
いい具合に蒸されて水風呂へ。

16度を示しているが、水が柔らかいのかゆっくり入っていられる。
3〜4分は入っていたと思う。

身体を拭いて右手を見ると椅子が4脚。
ここがととのいスペースだろう。窓側の椅子が運良く空いていたので座らせてもらう。
開いている窓からそよそよと気持ちいい風。
この席いいなぁ。大正解。

2セット目になると周りをゆっくり観察出来る余裕も出て来る。
パイセンたちも多いが、オサレなだけに若い子達もかなり多い。
そしてピクチャーマン1名(背中にワンポイント)

今日は浮世絵と同居されたピクチャーパイセンがいないので、ホッとしたような残念なような。
出来ればくじらに金太郎でも乗っている絵面が欲しいが、自分のセンスがイマイチなので却下。

サウナ室は8名入ると満席だが、時間が早い為かまだまだ空きがある。今度は2段目でグリル。

良かったのが水風呂。
絶妙な暗さの天井から水面にライトがあたりキラキラと光る。その光が天井に反射してゆらゆらと映しだされる。
2セット目もスムーズに終了。

3セット目には待ちが出来てたので、列に並んで1セット終了。

夜はかなり賑わうらしいが、祝日でも早くから来店するとゆったり入れますね。

サウナキー NO.5   長野久義
下足箱キー NO.37  野間峻祥

☆☆☆

C51さんの改良湯のサ活写真
C51さんの改良湯のサ活写真
C51さんの改良湯のサ活写真
C51さんの改良湯のサ活写真
C51さんの改良湯のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
0
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!