カジー

2021.08.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
対流型2種類とアイスサウナ2種類。
片方は広々としていて寝転べるスペースが3箇所ありました。
ロウリュは毎時00分毎にやってくれ、ペースは割とゆっくりめ。使用水はレモンを浸したアロマ水とのこと。アウフグースは残念ながら感染拡大防止のため行われず。おそらく今後もこの状態は続くとみられます。
もう片方は名駅同様森のサウナ。こちらもセルフロウリュ可能ですが、どうやらそれにもマナーはある模様。(1回目はサウナの妖精への感謝として。2回目は自分へのご褒美として。)
そして注目すべきはアイスサウナ。一方は室内低音タイプでもう一つは部屋が寒いだけでなく、水風呂も完備していました。なので暖まった体が瞬時に冷えます。

#水風呂
水風呂はアヴァントっぽい仕様。水温も結構低め。
その隣には不感風呂があり、水中にサウナチェアが沈められているため、浮遊状態でととのうことができました。
(水風呂に入れずとも代用としてアイスサウナに入るのもアリ。)

#休憩スペース
スペースは中央と不感風呂内、そして左端にあります。
特に左端に関してはあたかも森林浴をしているような気分でととのうことができました。

#総評
ウェルビーグループはおそらく森をテーマにサウナを作っているような気がしました。
なので擬似的とはいえ、森林浴を味わいたいと思った時はうってつけでしょう。
僕は好きです。(強調)

歩いた距離 2.1km

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,6℃,14℃
0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!