2021.06.30 登録
[ 北海道 ]
筋トレ後の久々のセンチュリオン
残雪があるが敢えて自転車でセンチュリオンを訪れる。
公共の駐輪場が閉鎖中なのでセンチュリオン入口前の端のスペースに駐輪することに。
駐輪している人をちらほら見かけることがあるので、試しに駐輪していいか聞いてみると
「駐輪しても良いですが、何かあった時は一切補償いたしません」
との返答が。
立地上窃盗される覚悟はあったが、10年ものの使い古しのクロスバイクだったので盗まれても問題ないと思い込みつつも首を縦に振る。
自転車が盗まれないかちょっと心配したものの、早速サウナに入ったら自転車のことがどうでも良くなる。
2か月半ぶりのセンチュリオンのサウナの熱さやグルシン水風呂は相変わらず非常に心地よい。
ととのいすぎてほんの30分で全身が真っ赤になってしまった。
筋トレで傷んだ身体もすっかり回復していくような感じがする気持ちよさだ。
更にグループ連れが複数いるほど混雑している中でも、まるで貸切のような静けさが続いたほど黙浴が徹底されていた。
あー最高だッ!
100分でアウフグースを2回受けるという乞食タイムに入場して良かったゾ。
[ 北海道 ]
今年最後のセンチュリオン。
真冬に来たのは初めてで106度のサウナは真夏はかなーり熱く感じたが、不思議なことに熱さを然程感じることなく、暖かい感じてしまう。
水風呂は8.5~9.5度をキープしており、睡蓮菩薩のバケツも氷水満タンで入っていた。メンテナンスバッチリだ。
そして3セット目以降はいつも通りインフィニティチェアで無重力を味わいつつも心地よくととのう。
インフィニティチェアは以前左側のてすりの止め具が外れていたが、今はしっかりと修理されていて嬉しかった!(チェア自体新しくなっているような気がする)
その代わり12分計が壊れていて何分入ったかは窓の外から見える時計を見なきゃ判断しにくい状況と化していた。
ととのいスペースは温度計を見ると16度。
外気浴なら丁度いい感じの気温になっていたのも良かった!
また来年も訪れるゾ。
男
[ 北海道 ]
1か月半ぶりのセンチュリオン。
何か変わってるところがないかとチェックしてみると、サウナ手前にある椅子が新調された他とくに変わっていない。
19時のアウフグースは7人程度と丁度良い人数。
自分がアウフグースの時間帯に来る時は必ずといってもいいほどタカダさんの洗礼を受ける。
10回以上アウフグースを受けていることもあってか、ほぼ毎日担当しているのだろうと確信した。
受付や浴室内の巡回など忙しい中、毎回心地よいアウフグースを提供してくれるタカダさんには感謝と敬意の気持ちでいっぱいだ。
[ 北海道 ]
何故か夢の中でカツマタさんのアウフグースの洗礼をうけた為、行きたい衝動に襲われるあまりに2週間ぶりにセンチュリオンに訪問。
と言ってもアウフグースの時間帯ではなく、14時から15時半という空いている時間帯を選択した。
今度こそサウナイキタイ投稿に気づいてもらう為、目立ちすぎるほどのデカさでチェック印を入れてみる。
だが・・・気づいてもらえずに90分後の時間を指定される。何故だ・・・
いつも通り「サウナイキタイ投稿欄にチェックはいってますよ」と突っ込みたかったが、毎回のように突っ込むと10分乞食感がヤバかったので、敢えて突っ込まない。
チェックインの時間帯の前なのか予想通りの空き具合!
浴室内は自分を含めて2人しかいない。
誰かが退出してもすぐに誰かが入れ替わりに入ってくるため、貸切にはならなかったが、実質貸切みたいなものだ。
常に黙浴状態なのはもちろんのこと、シャワーの音さえ聞こえずに常時水風呂からのチョロチョロ音しか聞こえないという静寂っぷり。
うーん・・・落ち着く!
水風呂の温度は常に9.5度以下をキープしており、睡蓮菩薩の氷はたっぷりと入っている状態。いいね!
サウナ室内の煉獄さんが新品で色鮮やかになったのは気のせいだろうか。
シャカ様は相変わらず経年劣化でボロボロの状態。
テレビはいつも通りのコロナ報道で不安を煽られることなく、時間いっぱいまで刑事ドラマが垂れ流しの状態が続いていたので思わず夢中になる。
今まで90度前後のサウナでぬくぬくしていたせいなのか、オートロウリュの洗礼が痛く感じてしまう。
少しでも間隔をあけると油断できないぜ。
可能であれば駐輪場の用意をしてくれたら凄く嬉しい。
エントランス前に駐輪しているのをたまに見かけるが、センチュリオン公認なのかどうか分からないゾ。
[ 北海道 ]
100度を超える熱いサウナと冷たい水風呂、そしてアッツアツの浴槽が楽しめると聞いて初訪問!
木曜日の16時過ぎにINしたが、この時点で駐車場がいっぱいで下駄箱もほぼいっぱい。
こんなに混雑している銭湯は初めて見たぜ・・・
「儲かってるんだろうなー・・・」と思いつつも、いざサウナに入ってみる。
ん-・・・十分な熱さだが、少し物足りない気がしてしまう。
センチュリオンのアウフグースのブロワーに適応しているせいなのか、感覚がマヒしているのかもしれないが。
10分ほど入った後に水風呂に入ってみる。
特に手足に痛みを感じることなく、丁度よい冷たさだ!
他の温泉施設と比較するなら、きよらより若干冷たく、恵庭ほのかとほとんど同じくらい。
そして外気浴。3畳ほどのスペースに家庭用より少し広めくらいの露天風呂と2人座れるベンチ、良くあるプラスチック製の椅子が整備されている。
ジャスマックの露天風呂を家庭用にしたかのような、天井筒抜け式の外気浴スペース。
休憩してみると、1セット目であるのにもかかわらず、ととのいの感覚がかなり長続きする。
熱さは物足りないと感じたものの、身体からしてみればしっかりと応えていたようだ。
休憩後はいよいよアッツアツの浴槽タイム!
セット毎に入る浴槽を変えてみたが、露天風呂と主浴槽が体感45度くらいに感じ、ぬるめと言われている薬湯であっても体感43度と上級者向けの設定と化していたゾ。
もはやお湯だけでもととのうレベル。
センチュリオンのサウナと同じように、クセになったら42度以下の浴槽が物足りなくなる気がしてきた。
個人的にはサウナよりもアッツアツの浴槽にハマりそうだ。
[ 北海道 ]
2か月ぶりのアウフグースを体感する為に訪問。
受付にてカツマタさん(間違ってたらスイマセン)のフレンドリー対応が素晴らしいと感心しつつ、アウフグースに新たな香り(マスカット)が追加されると聞き、楽しみになりつつも入浴!
因みにサウナイキタイ投稿のチェック欄は見逃してしまう頻度が高い為、事前にイキタイ投稿にチェックが入っていることを受付の人に伝えないと、10分延長が適応されなくなるので注意が必要だ。
3週間ぶりに訪問してみると、なんと新たなインフィニティチェアがととのいスペースに設置されていた!
コレは体重をかけると自動的にリクライニング式になり、腕や足を伸ばせるスペースが付属されているという優れモノだ。
早速新たに設置されたインフィニティチェアに座ってみる。
やばいな・・・コレは絶対にハマる座り心地だ!!
ソファーのように座り心地が良く、まるで自宅でサウナを楽しんでいるかのような感覚を味わえるのが何よりも素晴らしい。
他のプラスチック製の椅子やロッキングチェアを全てコレにしたらいいんじゃないかと言いたくなるくらい座り心地がいい。
限定1席だけなので、混雑時は壮絶な争奪戦となりうる。(幸い17時~18時半の間は5セットとも全て座ることができた)
ととのう間はまるで天に昇るかのような感じでした。
サイコー過ぎます!
さて・・・久々のアウフグースはちょうどいい感じの混み具合であり、運よくフェニックスの2段目に座ることができた。
ここのスペースのブロワーは
「オオッ!フィーバーッ!俺に触れるとヤケドするぜィッ!」
と思わず叫びたくなるくらいヤバイが、姿勢を低くすることで何とか耐え忍ぶ。
というよりもアウフグース中に某上級国民の判決が明日下されるニュースが流されていたので、其方に夢中になるあまりに熱さを忘れていていたというね(笑)
今日もぐっすりと眠れる気がしてきました。ありがとうセンチュリオン!
男
[ 北海道 ]
水風呂の水温計を見たら・・・
なんと9.8度ではないか。
2桁の水温計の見たのは実に3か月ぶり。
コレは嬉しい。(90分後には10.5度になってたが)
8-1-6と5セットほど行い、100分があっという間に過ぎる。
やはりグルシン水風呂に長く浸かった後の冷却スプレーを全身にぶっかけたような爽快感がたまらん!
ととのいスペースは60分過ぎるまではプラネタリウム照明がOFFの状態が続いていたが、個人的には真っ暗の方が落ち着いて良い感じがする。
男
[ 北海道 ]
値下げ最終日から1か月ちょいぶりのセンチュリオン!
受付で名前と電話番号を記入する際に「サウナイキタイに投稿する」というチェック欄があり、投稿すると10分延長できるので迷わずチェックを入れました。
1か月ぶりの来店でも・・・
・洗い場上にある時計が新しいものに変化していた(針時計だが地味に変化してた)
・浴室内にペットボトルのゴミ箱と剃刀・歯ブラシが追加されていた
・ロッキングチェアの座る部分が深く調整されていることで座り心地が良くなっていた
・ととのいスペースの壁がキレイな黒一色になっているのに加え、ヴィヒタが飾られていた
・階段の休憩スペースにマットが追加されていた
・水風呂が猛暑日でも10度前後をキープしているようになった(コレはマジで嬉しい!)
この変貌っぷりに驚かされました。
どんどんアップデートしていきますね・・・
久々のセンチュリオンということなので、最初の内は108度のサウナは暑すぎてヤバかったが、3セットをこなすと次第と慣れ、何とかフェニックス壁側のオートロウリュを以前と同じくらい楽しめるように。
グルシン水風呂が復活したとのことなので、久々に足の先が痛くなる感覚を存分に味わえました。
1分ほど入っていると、連日30度以上の気温で熱中症になりかけた身体が一気に涼しくなり、もはや水風呂と休憩だけでととのえるレベルになりましたね。
あの涼しさはマジで病みつきになりそう。
帰る前に水風呂に1分浸かった後も、帰宅するまで涼しさが持続したのでGOOD!
値上げによって生じる不満を全く感じないくらいのハイクオリティでした。
男
[ 北海道 ]
先週の水曜日はアウフグースの時間帯に私含め2人しかいなかったということなので、今週こそ独占アウフグースを楽しもうと16時半から180分IN!
入室した時点で先客は私含め5人と先週の同時刻と同じくらいの人数の中・・・
「あと1時間もしたらどんどんいなくなるだろう」
と思っていたのですが・・・
17時半からメチャクチャ人が増えたじぇねぇか!
先週の水曜日はまったく人がいなかったのにも関わらず、今週の水曜日は18時・19時ともにサ室満席という予想外の事態に。
サウナイキタイの魔力にかかり、毎日サウナに行きたくなる衝動を抑える為に1回アカウントを削除したので以前の口コミは見られませんが、先週の水曜日に
「水曜日のアウフグースは私含め2人しかいなかった」
と書きこんだせいなのか、値下げ期間最終日の影響で混雑したのか・・・
仮に私の口コミで満席になったのなら、サウナイキタイの影響力はスゲーんだなとしか思えん!
今日のアウフグースの熱波師はカツマタさんとタカダさんであり、久々にカツマタさんのアウフグースが見られたので、凄く良かった!(カツマタさんが一番好きだ)
今週のアップデートは睡蓮菩薩の強化とロッキングチェアの座り心地の改修であり、7月中にはととのいスペースが更に拡張され、水風呂の冷却装置を増やすことで夏場でもグルシン水風呂を堪能できるように目指すとのこと。(カツマタさん談)
製氷機の拡張から定期的に睡蓮菩薩の中に大量の氷が入れられるようになったので、以前と比較して利用する人がかなーり増えました。
一度利用したのですが、以前みたいに水風呂よりヌルいという感覚はなくなり、まさに技名通りの威力を発揮してくれましたよ!
値上げは少し残念な気がするが、今後アップデートが続くとのことなので引き続き利用します!
余談:180分の回数券があったらいいなと思う!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。