西湘アングラー

2022.01.13

41回目の訪問

サウナ飯

年越し以来の2022年初オアシス
あらためまして本年もよろしくお願いいたします。

今日は金曜を除いた平日で一番混むと思われる木曜の一番混むと思われる時間帯におじゃましてしまい、申し訳。

いつもなら3回目の水風呂まで体感して慎重に答えを出す“温度当てる遊び”だけど、1回目の水風呂に入るとここ最近にしては温めに感じたから、こりゃ人の多さで温くなってるな、今この時の温度を当てたい!と思ったからすぐ確認すると、予想(14.5 〜15.0℃)通りの15℃(くらい)だった。

てな訳で今回は、私的オアシスの“愛でたいポイント”である、“温度当てる遊び”を解説しときます。

オアシスの水風呂(水風呂だけじゃない)はデジタル温度計が機能してなくて、温度の確認が出来ないと思われがちだけど、よく見ると炭酸泉との間にあるすりガラス窓のところにアナログな温度計があります。

表示面は上を向いて置かれてるため、そこまで足を運んで上から覗き込まないと確認できません。
わざわざ確認しにいかないと確認出来ない、これがこの遊びが捗るポイントです。

大体の温度計は見えやすいから(当たり前)、その状態でこの遊びをやろうとすると、その温度計を“見ないように”しないといけない訳で、そもそもこの遊びをしようとはあまり思わないでしょう。

それ言っちゃうと、「そんなこと(遊び)してんのお前だけだよ」と突っ込まれそうなもんですが、サウナ愛好家の方ならこの気持ち分からなくもないのでは、と思います。
普段からサウナ(水風呂)入りまくってて、我々の体感って結構敏感じゃないですか。

んで、その水風呂のアナログ温度計は一目盛が2℃なんですけど、これがまた絶妙で、一目盛2℃でも四分割の0.5℃くらいまでは視認出来ますよね。

よくあるデジタル温度計は0.1℃刻みだけど、さすがにそこまで当てるのは無理あるじゃないですか。
だから達成感を得られにくいと思うんですけど、件の温度計はせいぜい0.5℃刻みの答えしか分からないから正解の幅が広い(ちょうど良い)と思える訳です。

そんな訳で今日も「やった♪」と思えましたとさ。
プールの温度は確認し忘れた。


〜やっぱり文字数〜
プールから顔だけ出して移動したら、湯気の中を進んでる感じがワクワクした

『吉田のうどん』気分→今日タンパク質摂れてないから『せせり炒め定食』気分→他の人が食べてる匂いに釣られて、これでもタンパク質摂れじゃん、の『スンドゥブチゲ』→〆はうどん

帰り前の〆の2セットが気持ち良過ぎて、今日は3セットまでやった

西湘アングラーさんのスパリゾート オアシス御殿場のサ活写真
西湘アングラーさんのスパリゾート オアシス御殿場のサ活写真

スンドゥブチゲ ¥700

〆はうどん。最近アサリの砂抜きがバッチリ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!